この数日間、うだるような暑さが続いています・・・。
毎日30℃以上の気温+日差しに加え、
授業ではエアコンが入らないという悲劇・・・。
さらに、先日コンタクトレンズを真っ二つに割ってしまい
メガネをかけなくてはいけないというW悲劇。
そんな中、今日は皿ヶ嶺に鳥調査に行ってきました
(風穴~竜神平)
始点 → ポイント1 → ポイント2 → ポイント3 → 終点
のコースで、前回と同じく10分間(2分区切り)で鳥を調査。
日の出ちょっと前から登り始めるので、涼しいだろうな~と期待
していたのですが・・・・なんと風が強い!!
風の音に鳥の声が負けそう・・・。
ミソサザイ、オオルリ、キビタキ、ヒガラ、ウグイス、ソウシチョウ・・・・
など、今月は毎週素敵な声をたくさん聴くことができたので、
大変有意義な一ヶ月でした。
特に、ソウシチョウは耳に貼りつくほど聞いたので、
もうしっかり覚えてしまいました・・・!
これは5年に一度の調査だったのですが、越冬期もしなくては
ならないので、次回は雪の積もる真冬の調査となります。
そんなわけで、6月の調査はこれにて終了!
明日は「コマドリ」の発送作業に行ってきます。