現在、コツコツと下準備をしている「親子科学教室」の正式な募集要項が出たので
掲載しておきます♪
「親子科学教室」
日時:8月20、21日の2日間。(一回約50分程度)
場所:愛媛大学理学部
+++++++++++++++++++++++++++++++
第13回 理学部サマースクール
「親子で楽しむ科学実験-君もミニ博士になれる!-」開催のお知らせ
理学部では,第13回 理学部サマースクール
「親子で楽しむ科学実験-君もミニ博士になれる!-」と題した
実験体験教室を8月20日(土),21日(日)の2日間にわたり開催します。
この催しは,小学校4,5,6年の児童とその保護者を対象として,
身近なテーマの科学実験に親子で楽しく取り組み,科学のおもしろさ,
不思議さを体験してもらおうというものです。
身近な材料で「見る」「触れる」「実際にためす」といった直接体験を通して,
家族ぐるみで科学への関心を高め,理科好きの子どもを育成することを目的に企画しました。
次の9つの実験テーマのうちから3テーマを選んで行います。
実験テーマ
たたんで開いて,たたんで…
暗号を解読しよう
マイナス196℃の世界
ストローで楽器を作ろう
ドライアイスで遊ぼう
色を分けよう
さかなの標本を作って観察しよう ←(私がお手伝いする企画です)
きれいな炎色のキャンドル作り
植物の遺伝子を取り出して観察しよう
[1]児童の氏名およびフリガナ
[2]当日付き添える保護者の氏名およびフリガナ
(安全のため1家族につき必ず実験に付き添える保護者が1名以上必要です。)
[3]郵便番号および住所
[4]電話番号
[5]E-mailアドレス
[6]学校名と学年
[7]参加希望日
[8]希望する実験テーマ名(第4希望まで順位をつけてお書き下さい。
後日3つの実験テーマをご案内しますが,
人気のテーマに集中してご希望に添えない場合があります。予めご了承下さい。)
締め切りは7月20日で,申し込み多数の場合は,先着順(両日とも約110組)と
させていただきます。(残念ながら選考にもれた方には8月上旬のなるべく
早い時期にE-mailによる返信にてご連絡します。)
記入事項に不備がある場合やE-mail以外の方法では受け付けませんので,
ご注意下さい。参加者には8月10日頃までに案内状をお送りします。
ご提出いただいた個人情報は,本件に関する連絡・問い合わせのみに利用します。
参加費は無料です。
申し込み先
E-mail:oyako11.ehime.u@gmail.com
愛媛大学理学部生物学科 金田 剛史
詳しくは→コチラ
++++++++++++++++++++++++++++++
貴重な体験ができると思うので、小学4,5,6年生のみなさんは
ぜひぜひ応募してください♪
魚の標本作りは、かなりオススメです。