Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

城山探鳥例会 2012年2月 アオバト現る!愛媛マラソンと探鳥会。

DSCN1987.jpg

今日は第50回愛媛マラソンの日でした。

9:30のスタートに備えて

7000人ものランナーが会場に次々と集まります。

朝から交通規制があり、集合場所に行くのにも一苦労。

城山探鳥例会にも少しは来てくれないかな…。

DSCN1975.jpg

ラソン効果で参加者は少ないんじゃ…と思いましたが

なんとか22名が集まり、いつもより少し遅めの8:50~探鳥会開始。

愛媛マラソン取材ヘリが上空にずっといたため

その音で鳥達の声が聞こえない…というハプニングがありましたが、

それでもヤマガラコゲラが姿を見せてくれました。

そんな時、マラソンの参加者の「おー!」と気合いを入れる声が聞こえ、

一斉にランナーがスタートしていきました。

今年は高橋尚子選手も参加しているようです。

DSCN1995.jpg

ロープウェイ乗り場の所で、先月に引き続きハヤブサを観察。

しかし、背中ばっかりでなかなかこちらを見てくれません…(涙)

きっと、愛媛マラソンでたくさんの人がお城の周りを走っているので

気になって向こうばっかり見てるんでしょうね…と勝手に推測。

ちなみに、最近このハヤブサの影響でドバトが減っているとか…。

DSCN2017.jpg

ひとしきりハヤブサを観察した後は

なぜかその場にあった俳句ポストの観察…。

今まで木で作った投句用紙入れが俳句ポストだと思っていましたが、

よく見ると、右の岩っぽいものに用紙を入れる穴が開いていて

それがポストになっていることに気がつきました。

と、皆さんとじっくりのんびりポストの観察をしていたら

「なんか緑色の鳥がいる…」と呼ばれ…

見に行ったら「アオバト」がいました!!

DSCN2024.jpg

完全に逆光ですが…アオバトの雌です。

城山探鳥例会でアオバトが見られたのはここ10年間で2009年の一度だけ。

そのため、今回のアオバトには皆さん大興奮!

双眼鏡ではあまり色が見えませんが、

スコープで見ると綺麗な黄緑色がはっきりと見られます。

DSCN2054.jpg

今日はマラソンの影響もあって観光客がたくさん来ていたのですが、

興奮して騒いでいる私たちの姿を見て気になったのか

「何を見てるんですか…」といろいろな方から声を掛けられました。

そこで観光客の方にもスコープでアオバトを見せてあげると、

「緑色のハトがいるなんて初めて知った!」と感動していただけました。

こうして探鳥会に参加していない方も巻き込んでの鳥見ができるのは

本当にいいことだなーと思います。まさに一期一会です。

DSCN2077.jpg

その後は、バードバスの所でヤマガラエナガヒヨドリが水浴びしている姿を

じっくりと観察。冬鳥達も次々と現れました。

毎年見られるはずのシメやイカルが見られないのは少し残念ですが、

今回はツグミシロハラ等の冬鳥が見られ、やっと冬らしい探鳥会となりました。

時間:8:50~11:50

参加者:22名(初参加者:2名)

見られた鳥 :18種(+2種)

   ハヤブサ1 キジバト26 アオバト1 コゲラ

   ハクセキレイ1 ヒヨドリ30+ ジョウビタキ1 シロハラ10+

   ツグミ6+ ウグイス3 エナガ2+ ヤマガラ10+ シジュウカラ

   メジロ10+ カワラヒワ14 スズメ5 ハシボソガラス5+  

   ハシブトガラス5+ (ホオジロ属sp2 ドバト14)

DSCN1972.jpg

↑あまり綺麗な写真でなくてすみません。

参加者の方が10月あたりに城山付近で拾った羽根です。

みなさんと議論になり、今の所カワラヒワ説が有力ですが

果たして何の羽根なんでしょう…?

*******************

次回 3月4日(日) 8:30~11:00

    県庁横西登山口 集合

    雨天中止

*******************

おまけ

DSCN2108.jpg

探鳥会で久しぶりにお会いした方に誘われて

インドカレーのお店に行き、緑色のカレー(サグ・チキン)を注文。

サグとは青い野菜のことだそうで、これはホウレンソウのカレーです。

寒い日には辛いもので体を暖めるのが一番!

DSCN2120.jpg

一方、愛媛マラソンの方も盛り上がっていました。

知り合いのランナーの方がゴールするのを見届けてから帰ろうと

思っていたのですが、結局すごい人で見つけられませんでした。

さらに帰りも交通規制の迷路に入って、家は見えるのに帰れない…

という事態に陥り、ガードマンさんに助けてもらう事に…。

親切なガードマンさん、お世話になりました。

来年はもう少しルートをしっかり確認しておこうと思います(笑)