Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

大三島・今治の生物多様性

DSCN0051s.jpg

東京旅行記もまだまだ途中ですが、

今日は友人に誘われ「NPO法人愛媛生態系保全管理」の方に、

調査のお手伝いを通して生物多様性について教えていただくため、

大三島まで行ってきました。

調査は「大三島の自然を守る会」の人たちも一緒です。

現在、愛媛県では生物多様性戦略として

NPO法人いよココロザシ大学」などを中心に

数多くのワークショップを開いていますが、

生物に関する専門的な内容というよりは

農業の行い方などの文化的な側面が多いようです。

もちろんそちらも大切ですが、

生物多様性を知るためには自分の目で自然を見ることが大切。

生物多様性を大学生にどう教育していくか探るというのが

今回のテーマの一つでもあります。

DSCN0022s.jpg

10時に大三島に到着し、

大三島の自然を守る会の活動に関するVTRを見た後鷲ヶ頭山に登りました。

ここは広島花崗岩と領家花崗岩からなる山で、

酸性の貧栄養土と山火事、草刈りなどが重なって

標高は437mしかありませんが、高山帯のような風景を織りなしています。

DSCN0009s.jpg

通常は標高の高い所に生えるイブキシモツケ

ササユリ、染物に使われるカルカヤ、

人の管理(草刈りなど)よって育つキキョウなどを教えていただきました。

(キキョウロードと呼ばれる道もありました)

大三島のとなりには伯方島という島があるのですが、

隣接しているのに伯方島とは全く異なる植生をしているそうです。

DSCN0047s_20120924210612.jpg

本来の目的であるヤマジソを探しながら登り、

オケラ、オトコヨモギ、センボンヤリ、ヤマウルシ

クサギ、ヒメジソ、マキエハギ、ニシキギなどを観察。

マキエハギはかなり珍しいんだとか。

DSCN0071s.jpg

お昼ご飯は愛媛県のグルメサーチで一位にもなった大漁の海鮮丼!

新鮮な海の幸を美味しくいただきました。

午後からは大三島今治の自然地巡りです。