Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

鳥類標識調査 in 大洲

DSCN8817s.jpg

卒論では鳥を対象とした研究をしようと考えているのですが、

私の通っている大学には鳥を研究されている先生はいないので

周りの人に頼りながら自力で研究をしなくてはなりません。

卒論で鳥の捕獲調査を行うかどうかは未定ですが、

いざという時には必要だと思うので、

最近鳥の正式な扱い方を学ぶために10月から毎週1回

早朝から行われている鳥類標識調査に参加し、指導を受けています。

鳥類標識調査は鳥類の識別について十分な知識を持ち、

鳥を安全に捕獲して放鳥する技術を身につけている

鳥類標識調査員(バンダー)によって行われるものです。

自分の命より鳥の命の方が大切!という心構えが大前提で

網の張り方、閉じ方、鳥の持ち方、測定方法、足輪の付け方、など

基本的なことから毎週少しずつ教えていただいています。

DSCN8738s.jpg

この週末は初めて大洲での調査に同行させていただきました。

金曜日の夜に現地に行き、テントで一晩すごして早朝から調査開始です。

私は金曜日の朝、少し熱を出してしまいましたが(重信中流探鳥会はお休みしました)

なんとか気合で熱を下げ、無事に調査に参加。。。

実家から持ってきたテントも大活躍。

小さい頃はshinoさんが無線の移動運用をしていたので

山でテントを張って寝ることがよくあったのですが、

寝袋で寝るなんて6年ぶりくらいです。

夜から早朝にかけて少し雨が降ったのですが、

6:00くらいには雨もやみ、無事に調査開始。

今回、アオジに足環をつける練習をさせていただきましたが

不器用なのでまだまだ上手くできません…。

しかも末端冷え症なので、鳥の体温を奪ってしまう可能性があり、

手が温まるまでは足環付けちゃ駄目よ!と言われてしまいました。

これからは鳥のために冷え症を直さなくては…!

(懸垂をして筋肉をつけるのが一番いいと言われました…)

それに、鳥に負担がかからないように、

手際よく行えるよう自分の技術を磨いていきたいです。

DSCN8736s.jpg

宇和島でも標識調査を行っているそうなのですが、

そこにはマダニという吸血性のダニ(写真↑)が沢山いるらしく、

装備が整わないと連れて行ってもらえません。

ちゃんと対策をしていけば大丈夫だとは言われたのですが

マダニに噛まれて悲惨な目にあった話を結構聞いているので

なかなか調査に参加する勇気がでません…(汗)

しばらく、週一の調査で鳥の識別や扱い方を

しっかりと勉強していこうと思います。