土曜日、西条自然学校主催の大谷池野鳥観察会に参加しました。
同級生5人と一緒に参加♪
講師の方は3名で、大人班と親子班の2班に分かれて観察します。
けっこう風が強くて寒い!
でも、カモを見始めるとみんな寒さを忘れて夢中に。
1種1種、スコープでじっくり観察。
カモを観察した後は
池のところから森林学習展示館のほうまでゆっくり歩いて、
時間をかけて見ました。
森林学習展示館でお昼ご飯を食べて14時には解散となりました。
久しぶりにじーっくりと野鳥観察をすることができ、
身近な鳥の可愛らしさに改めて気づくことができました。
友達も野鳥観察を楽しんでくれたようで、充実した観察会でした。
参加していた小学生くらいの男の子に教えてもらった遊び↑
そして午後からは、NPO森からつづく道の忘年会が
もりみち事務所で行われました。
みんなでスプレーを使って入り口をデコレーション。
15時~はお茶会、18時~はパーティーという流れで
自由に出入りできる忘年会です。
みんなでトマトスープを作って食べながら
もりみちの活動のこれからについて話し合ったり、
事務所の冷蔵庫に入っていた
2006年から放置されていた卵を割ってみたり…
(異臭大事件になりました。。)
まじめな話からだんだん奇妙な話に展開していき、
濃厚な忘年会となりました。
ちなみに、事務所の冷蔵庫からは他に
アナグマの油やいなごの佃煮、イノシシの缶詰?などが出てきて、
話題は尽きることなく、夜まで非常に盛り上がりました。
忘年会の様子はもりみちブログでもちらっと紹介されています。
http://morimichi.org/blog/2013/12/post-45.html
朝から晩まで充実した一日でした!