気がつけばあっという間に8月。
今年は特に暑いので徐々に体力を奪われ、ヘトヘトです…。
卒論で取り組んだ研究が、
ついに日本野鳥の会発行のStrix32号に掲載されました。
http://www.wbsj.org/activity/conservation/publications/strix/strix32/
卒業研究を行うにあたり、本当に多くの方にお世話になり
1人ではできない貴重な経験をたくさん積ませていただけたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
自分自身で論文としてまとめることはできませんでしたが、
こうして名前を残すことができ、なんらかの形で貢献できてよかったと感じています。
そして、とても個人的なことになるのですが、
この夏、私に幼いころから鳥のことをいろいろ教えてくださった方が亡くなりました。
小学校のときに地域でバードウォッチング教室を子供達のために開いてくださっていた方で、
その教室に参加するうちに、そんなに鳥が好きなら…と東予地区の探鳥会にも連れていってくださったり、
日本野鳥の会に入会することを勧めてくださったり、とてもよくしていただきました。
その方がいなければ、私が鳥を好きになることもなく、
日本野鳥の会に入ることもなく、鳥の研究をする道に進むこともなかったと思います。
大学に入ってからなかなかお会いすることができず、
ウチヤマセンニュウの研究がstrixに掲載されたら、
一度別刷りを持ってご挨拶にと思っている矢先だったので、本当にショックです。
もっと会いに行っておけばよかったと、後から後悔しても遅いんですよね。
2004年から続けているこのブログを遡ると、本当によく鳥を見に連れて行ってもらったんだなと感じます。
鳥の師匠とのたくさんの思い出をこれからもずっと大事にしたいと思います。
+++
まとまったお休みをいただけたので、
心と体をしっかりと休ませるために、お盆はフルで実家に帰っています。
ようちゃんもやっと私を家族の一員と覚えてくれたみたいで、
今回はしっかりと歓迎してもらえました。
長期で家を離れてしまうので、今回はもみじも一緒。
生後半年になり、とても元気です!
今回は実家でのんびりしつつ、
日頃制限してるいろいろなことも開放して、贅沢三昧。
この期間だけはほぼ毎日行っている10キロジョギングもお休みして
食べたいだけ食べてます(汗)
最近ちょっとハマっている「おからケーキ」をshinoさんに伝授。
これはプレーンですが、オレンジピールを入れたり、ココアを入れたりすると
甘くて美味しいものになります。
食物繊維たっぷり、糖質オフの非常に体に優しいお菓子です。
この夏は携帯が急に壊れて機種変更。
ついでに贅沢して、ついに砥部焼・東窯の大東アリンさんの
鳥のスマホケースを買っちゃいました!
お盆が終わると、1年間で最もハードな3ヶ月が始まります…。
精神的にも身体的にも潰れないように、しっかり休んで復帰したいと思います。