8月3日はおんまく花火大会でした。
久々に花火の近くまで行って、大きな花火を鑑賞!!
夏らしい思い出ができたような気がします。
同期と久々のランチにも行って、
2週間、滋賀県で研修を受けてきた友人とお疲れ会。
贅沢すぎます~。
この歳になると、仕事以外の悩みもいろいろと増えてきて、
あっという間に数時間が過ぎていてしまいます。
滋賀県に研修に行った友人とは、また松山で開催された法律関係の研修で
一緒になり、研修の間に道後温泉に行ってきました。
今は改修工事中でこんな感じになっています!
火の鳥がモチーフになっていて、なんとも豪華です。
道後温泉をラッピングしようと考えた人がすごいです…!
本館も完全に休業するわけではなく、別の入口から入浴はできるみたいです。
私たちは本館をスルーして、飛鳥の湯へ。
椿をイメージしたオブジェもあり、完全に観光客の気分。
一日中、法律関係の呪文のような講義を受けて、疲れ切った私たちの心を癒してくれました。憲法、民法、地方自治法…もう理系には辛い世界です。
飛鳥の湯ではプロジェクションマッピングも開催されていて、湯船につかりながら素敵な時間を満喫。ただ、道後の温泉ってお湯の温度が高めな気がします。すぐにのぼせてしまうんですよね…。
かなり暑くなったので、帰りに「道後のまちや」でかき氷をセレクト。
空間がとってもオシャレです!中庭に加えて、人をダメにする座布団までセッティングされていますよ~!
私はいちごのかき氷、友人はミカンのかき氷をチョイス。
下にアイスが隠されていて、ダブルで幸せな気持ちになります。
かき氷と温泉のおかげで2日目の辛い辛い研修にも耐えられました…!!