Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

神保町散歩、PASSAGEbyARの貸し書棚へ

f:id:qsmet:20241113231837j:image

久々に神保町散歩をしてきました!

なんと3年ぶりの訪問。

 

仲良くさせていただいている方がPASSAGEbyAR の棚主をされているとお聞きし、どんな場所だろう…?とワクワク

 

入り口からかなりおしゃれな雰囲気✨

f:id:qsmet:20241113232022j:image

写真撮影OKで、お店の雰囲気と個性あふれる本棚が魅力的です。

 

書店離れが叫ばれる昨今ですが、本との出会いを楽しめるリアル書店の大切さを実感しました。

 

f:id:qsmet:20241113232204j:image

ネットで有名になっている本ではなく、自分の感性で手に取る本との一期一会を大切にしていきたいと改めて思いました。

 

そして、どんぐりばぁばさんが棚主をされているコーナーも拝見
f:id:qsmet:20241113231844j:image 

私は先生の出されていた英語の本が欲しかったのですが、タッチの差で2冊とも売り切れてしまったようで、悔しかったです😭

 

なお、先生のおうち英語の新刊は来月発売です。

※↑Amazonアフィリエイト参加中 #ad

 

保育園のお迎えまでのわずかな時間でしたが、絵本専門店のブックハウスにも寄り道。f:id:qsmet:20241113231841j:image

以前来た時はチビ太が生まれる前で、絵本っていろいろあるんだなーふーんという印象でしたが、絵本専門士の勉強をしながら足を運ぶと、本当に視点が変わります!

 

f:id:qsmet:20241113233436j:image

個展には伺えなかったのですが、ようやく箕輪さんの新刊もゲットしました!

 

前作は子ども向けの楽しくて明るい内容でしたが、今回は生き物のいのちの繋がりを丁寧に描いているもので、内容が本当に素晴らしくて感動しちゃいました。

購入した本は持ち込みOKなので、今回はカフェ休憩を挟んでお迎えに向かいました。
f:id:qsmet:20241113231823j:image

お皿も可愛い!

 

久々にたくさんの本に囲まれ、元気を取り戻した1日でした。

 

ボンディのカレーを食べられるかなと思いましたが、平日なのに大行列で残念でした…!