Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

20220927093921

MENU

銅鍋の酷い焦げつきにはクエン酸!!

f:id:qsmet:20231205134749j:image

我が家は現在、大掃除中!!

 

キッチンのものを全て片付けて、一つ一つ点検していきます。

 

毎年、その中で後悔を繰り返しているのが、銅鍋のケア…。

f:id:qsmet:20231205135209j:image

2年前もメラミンスポンジと重曹お酢、塩、小麦粉、ピカールを片手に一日中磨き続け、1mmずつしか取れないひどい焦げつきに泣きました。

 

そして、もう二度とこんなに焦げたままにしない!ちゃんとメンテナンスをする…!と決意し、去年は綺麗なままで過ごせました。

 

ところが、今年は保育士試験や絵本講座、自分の体調がすぐれなかったりして、ホットケーキや卵焼きを焼いたまま放置してしまいました…。

 

(2年前ほどはひどくなかったけど、局所的にこんな感じでした…)

f:id:qsmet:20231205135253j:image

今回は急ぎすぎて写真には撮らなかったのですが、飾るにはみっともなさすぎる姿になっておりました。

 

でも、師走は猛烈に忙しく1日鍋を磨く暇がない…。しかもなぜか銅鍋が増殖し、18cm、14cm、9cmの鍋に、20cmフライパン、卵焼き器…と磨くものが増えている…(涙)

 

酷いのはフライパンと卵焼き器なのですが、ちょっと磨いたくらいでは全くびくともせず、もう捨ててしまいたい…!!と思ったほど。

 

そんな時、ネットで「クエン酸に漬け込んで30分ぐつぐつ煮込むとひどい焦げがとれる!」と噂を耳にしました。 

 

f:id:qsmet:20231205141313j:image

もはやあきらめの境地でしたが、藁をすがる思いでトライ。

 

30分とありましたが、あまりにも酷いので2時間くらいぐつぐつ…。

 

しかもフライパンと卵焼き器は面積が大きいので、鉄鍋に水を張って漬け込んで煮ました。(コンロがあとで真っ黒になりました…。鉄鍋の油もはげちゃったかも…)

 

f:id:qsmet:20231205141350j:image

2時間後、ぱっと見た感じやや薄くなってるかも…?の程度でしたが、ピカールでしばらく磨くと…!!

 

あっという間にピカピカに✨

 

f:id:qsmet:20231205141441j:image

2時間のガス代は気になりますが、そんなことよりもこんなに簡単にピカピカになってくれて、大号泣しました!!

 

ついでにステンレスもピカールで磨いて、今年の台所大掃除は無事に終了!!f:id:qsmet:20231205134745j:image

ちなみに、高級な銅鍋をメンテナンスもせずこんなにひどく焦げるまで放置している人は少ないのか、ネットでなかなか「焦げ落とし」の方法がヒットしませんでした。

 

次からはちゃんと使うたびにメンテナンスしよう…。そして湿度の高いところに放置するのはやめよう…と改めて思ったのでした。

 

もし、捨てようか…と思うほど汚い銅鍋になってしまった方はぜひクエン酸煮込みを試してみてください!

 

ちょっと汚いかな?くらいの人なら10分くらいでピカピカに戻ると思います!

クリスマス🎄イルミネーション@六本木

f:id:qsmet:20231203181028j:image

12月に突入し、今年も残すところあと1ヶ月ですね〜!

 

我が家はクリスマスも延期になるほど師走は過密スケジュールで、お尻に火がついており、今年は一日一日が本当に貴重です。

 

しかし、チビ太にとっては大切な2回目(3回目?)のクリスマスシーズン。

f:id:qsmet:20231203181021j:image

親の都合で季節感を全く無視して生活するのはどうかな…と思い、時間を見つけてクリスマスマーケットに行ってきました!

 

本人もクリスマスツリーを飾ったり、外で見る駅前の小さなイルミネーションに大興奮していたので、大きいの見せてあげたいなーという親心です。

 

私も東京でクリスマスマーケットに行くのは初めて!

f:id:qsmet:20231203181044j:image

明治神宮前で開催されているものが大きいようですが、入場料がいるし、大変混雑するのでチビ太と行くのは危険かも…と思い、まだ平和な(と思われる)六本木にしました。

 

規模はコンパクトですが、たくさんのお店が並んでおり、15時過ぎに行くとすっかり行列!f:id:qsmet:20231203181013j:image

それでも、まだ明るい時間なのでちょっと並ぶと美味しいドイツ料理を楽しむことができました。

 

新国立美術館ではイブサンローラン展が最終週で大混雑していたし、きっといろいろ見てから六本木のクリスマスマーケットを楽しむ人がお多いので、夕方からはもっと混雑するだろうなと感じました。

 

カルティエのクリスマスツリーも豪華!!
f:id:qsmet:20231203181257j:image

チビ太は初めて見るクリスマスマーケットの雰囲気に大興奮してくれました。

 

このくるくるしてるのは何ー?と興味津々です。
f:id:qsmet:20231203181025j:image

ご飯を食べているうちに16:30に日没を迎え、外はいつのまにかすっかり暗くなっておりました。

 

東京タワーもいろんな場所から見られます。けやき坂のイルミネーションと東京タワーが同時に見られるスポットはカメラを持った人たちで大混雑!警備員も出るほどでした。

f:id:qsmet:20231203181048j:image 

そちらの景色は撮影できませんでしたが、各地で様々なライトアップをしており、歩くだけで気分はクリスマスでした。

 

また、ディオールのクリスマスツリー&ライトアップもすごい人だかりで、大人気!

f:id:qsmet:20231203181040j:image

こちらも近寄ると大変なので遠くから眺めるに留めました。

 

とにかく夕方からはどこに行っても大混雑!

どんどん人が増えていくので、最後はけやき坂に降りて少し歩いて18時前には帰宅しました。

f:id:qsmet:20231203181017j:image

東京のイルミネーション、とっても綺麗でした✨

久々に夜に外に出てリフレッシュできたので、明日からは現実に戻って頑張ります!

 

 

お客様の準備とプライムセール

f:id:qsmet:20231126151053j:image

週末はお客様訪問で久々に賑やかな我が家でした。

 

前日まで半袖でも過ごせそうな暖かい陽気だったのに、お客様が来る時に限って震えるよな寒い気温になり、あまりの気温差に驚きました。

 

雪が降った地域も多かったようですね。

 

f:id:qsmet:20231125102947j:image

お客様が来るので大掃除をしていましたが、片付けても片付けてもチビ太に妨害(本人は手伝っているつもり)され、なかなか進みませんー。

 

ひとまず、アレクサに相手をお願いして私はキッシュとプチケーキ作り。

f:id:qsmet:20231125102649j:image

今回はキッシュも当日の朝焼くので、ケーキを生地から焼いたりは時間的に難しく、市販のものを使って作って手抜き!

 

ちなみに、今回はお客様と一緒に新しく生まれたベビーに会いにいくという一大行事もセットになっており、久々の赤ちゃんに私もワクワク。

f:id:qsmet:20231126151050j:image

バームクーヘンに生クリームを塗り、イケアのジンジャークッキーを使うとあら不思議。5分でなんとなくケーキの完成です笑

 

キッシュはいつもはトマトとほうれん草のキッシュですが、秋っぽくきのことベーコンとチーズのキッシュにしてみました。

f:id:qsmet:20231125102652j:image

昼一でいらっしゃるので、キッシュはランチとしても食べられますし、次の日の朝ごはんにもなるので万能です!

 

晩ご飯はリクエストによりすき焼きになりました。

f:id:qsmet:20231126151057j:image

寒い日にお酒を飲みながらゆっくり食べるすき焼きはいいですね〜。

 

おかげで、心も体も温まりました。

 

今回、来月の大きなイベントに備えAmazonのプライムセールでアレクサ二台目を入手していたのですが、お客様に大ウケ。

f:id:qsmet:20231126151949j:image

一台目は3世代目のEcoなので立体感がなかったのですが、時計付きになってリビングに置きやすくなりました。お客様は完全に変な時計だと思っていたらしく、喋り始めてビックリしてました。

 

ちなみに、チビ太は「あ、もう19時だ!アレクサ寝るって!」と私が言うと素直に布団にごろんしてくれるので、来客時にアレクサは欠かせません笑

 

f:id:qsmet:20231126152358j:image

久々にたくさんおしゃべりをして、ニューベビーにも挨拶でき、楽しい週末でした。

 

新生児可愛すぎます❤︎

チビ太にもこんな時期があったんだろうなーといろいろ思い出しました。

 

さて、いよいよ明後日から師走です!

鬼のように怒涛の日々がこれから始まりますが、年末まで頑張って過ごそうと思います!

 

結婚祝い@METoA Ginza

f:id:qsmet:20231124154356j:image

市役所時代から仲良くしている後輩ちゃんが結婚し、お仕事で上京すると聞いたので、時間を作っていただき会いに行ってきました!

 

週末は寒波だと聞いていたのに、半袖の陽気でお祝いに相応しい良いお天気です。

 

本当は資生堂パーラーとかアニバーサリーカフェなどでお祝いしたかったのですが、お仕事の都合があり、今回は近くのMEToA Ginzaでランチのプチコース料理をお願いしました。
f:id:qsmet:20231124154400j:image

後輩ちゃんに会うのは2月のイベント以来半年以上ぶりなのですが、会うと久しぶり感が全くなくてタイムスリップの気分です。

 

出張でこうして東京で会えるのは嬉しいです☺️

 

短い時間でしたが、結婚の幸せな話をたくさん聞いて、私も幸せな気分になりました❤︎

自分にもそんな時期があったなぁ…と懐かしく思い出しました(もはや過去)

f:id:qsmet:20231124154558j:image

今回はサプライズでメッセージプレートをお願いしていたのですが、最後にデザート(チーズテリーヌ)が普通に出てきて、内心オーダー通ってなかった…?とヒヤヒヤ。

 

ドキドキしていたら、デザートプレートとは別に特別なケーキのプレートが花火付きで運ばれてきました✨
f:id:qsmet:20231124154548j:image

お店の方の素敵な計らいに感動!

サプライズ大成功です♪

 

人生の一大イベントを一緒にお祝いできて、私も嬉しく元気をもらえた一日でした。

 

お仕事をしていると、結婚式どうしよう…とか、子どもはどうしよう…とか、これからライフステージで待ち受けるイベントで悩むこともたくさんあると思いますが、いつも明るくて活力あふれる彼女なら大丈夫!と思いました。

f:id:qsmet:20231124154352j:image

街中もクリスマスツリーが綺麗に飾られ、門出を祝っています。

 

そして、今回は私がお祝いをする立場だったのに、逆にたくさんのお土産をいただいちゃいました。

 

今治で有名なアルムの高級お菓子に、チビ太にまで…!!思いがけないお心遣いに本当に感激でした。

f:id:qsmet:20231125102801j:image

きゃー素敵!

アルムのクッキー初めて食べます❤︎

 

チビ太へのプレゼントはいろんな絵本を持っているので、何の絵本だろう?とワクワク。開けてみると、素晴らしいセンスの絵本で、大感激です。

 

「せん」初めて見ましたが素敵!

f:id:qsmet:20231124163856j:image

彼女のセンスが光っており、いろいろ調べて選んでくれたんだろうなと嬉しくなりました✨

 

子供に人気の絵本だそうで、チビ太も大喜びでした。ありがとうございます♪

本のサイズ感、厚みなど今の時期にぴったりです。

 

そんなチビ太は秩序の敏感期の真っ最中!
f:id:qsmet:20231124154345j:image

良いのか悪いのか、先に発達やモンテッソーリの勉強をしているので、「授業で学んだ通りだ…!!」と驚くことが多い日日々です。

 

子どもは一生懸命教えたりしなくても、ちゃんと一つ一つできるようになっているんですね。

 

先日は、私が手をぱたぱたさせて音を出していたら、「お母さん、ダンダンしないよ!」とチビ太に怒られました笑(いつもドタバタ走ってるチビ太に私が言っている言葉)

 

ほんと、よく見てるし聞いてるんだなぁと感心しちゃいました。

 

f:id:qsmet:20231125102821j:image

11月もあっという間ですね。

なんとか風邪をひかないように乗り切ろうと思います!

 

無印良品、板橋南店デビュー

f:id:qsmet:20231122123148j:image

週末は久々の晴れでした!

 

無印良品の家具が見たくて有明に行こうとしていたのですが、板橋区に去年大きな無印ができたと知り、早速行ってみることに!

 

板橋区といえば絵本が有名ですが、なかなか行くことがなく、今回初の訪問です。


無印の中にも絵本コーナーが設置されており、自由に読むことができます!
f:id:qsmet:20231122123151j:image

チビ太も大興奮!!

 

私は4階の家具コーナーに入り浸り、ステンレスユニットシェルフとスタッキングシェルフの下見を2時間くらい真剣にしてしまいました。

 

疲れたら二階のカフェでお弁当などを食べながら休憩です。

f:id:qsmet:20231122190933j:image

アイスクリームの販売もあり、150円でいただけます!

 

有名な店舗限定板橋バーガーはなんと売り切れでした…残念!

f:id:qsmet:20231122191242j:image

(写真、無印良品

 

久しぶりに家具コーナーを堪能でき、なかなか良い一日でした。1時頃に訪問し、5時までうろうろしちゃいました。

 

今週末は遠方からお客さまが泊まりにくるので、なんだかバタバタしています。

 

来月は身動きがとれないので、早め早めに年賀状にも着手。

f:id:qsmet:20231122191732j:image

最近は消しゴムハンコが早くて便利なので、アナログに戻りつつあります。


11月もあーっと言う間に終わってしまいそうです!!優先順位がわからない〜!!

 

クリスマスツリー、ついに我が家へ!

f:id:qsmet:20231119100909j:image

年末に向けて急激に忙しくなっている我が家。

 

完全に忘れておりましたが、秋くらいに悩んで悩んでやっと購入に踏み切ったクリスマスツリーが届きました!

 

アルザスツリーが有名ですが、我が家はずっと憧れだったグローバルトレード社のツリーにしました。

 

届いた瞬間はこんな感じで葉が開いていません。

f:id:qsmet:20231119100931j:image

いつか広い部屋に引っ越したら120-150cmくらいの大きなクリスマスツリーを飾るのが夢でしたが、狭い我が家には無理…。

 

でも、チビ太も2歳になるし、やっぱりクリスマスツリーの飾り付けなどを一緒にしたい!!と思い、ものすごく悩んだのですが、老後に2人で出せるサイズを…とも思い、90cmのミニサイズを購入しました!

 

届いた時は、やっぱり小さかったかなぁ…と若干思ったのですが、棚の上に置けるし、収納もコンパクトだし(大事)、葉を全部広げると直径60cmくらいになるので見栄えもかなり良いみたいです。

 

飾りも去年のタペストリーに使ったものを含め、準備万端!
f:id:qsmet:20231119100924j:image

コツコツ可愛い飾りも揃えて、クリスマスツリーを飾る日を何ヶ月も前から楽しみにしていました。

 

しかし…

実は今年の我が家のクリスマスイベントは急な事情により中止か延期になる可能性が高く…ツリーは飾れなくなってしまいました。

 

それでも、ちょっとでも購入したツリーを満喫したいと思い、葉を広げずに(笑)、コンパクトなまま飾り付けを行いました。

f:id:qsmet:20231119100912j:image

飾りを出してくると、早速興味津々のチビ太!

 

教えてもないのに、1人で飾りを取り出して器用に飾り付けをしてくれました。楽しそうに飾っている姿を見ると、90cmは2歳にぴったりだし、ちょうどいいサイズだったなーと思います。

 

振り返るとあっという間に完成していてビックリ!

f:id:qsmet:20231119100928j:image

わりとヒモを広げて飾る作業は難しいと思うのですが、迷うことなく作業を進めておりました。保育園で飾り付けとかの練習をしているんでしょうか…?

 

手直しをしたい気持ちを抑えて、そのまま飾っています。

f:id:qsmet:20231119100916j:image

もっといろいろ飾りはあるのですが、すぐに収納しなくてはいけないので、今回はここまでで我慢!!

 

私のお気に入りはスタジオクリップで購入したこちらの飾りたちです。
f:id:qsmet:20231119100920j:image

葉がしっかりとしていて全く抜けず、流石ドイツの品質です。一生物ですね。

 

来年こそは全部葉を広げて、綺麗に飾りたいと思います♪

 

念願のクリスマスツリーでした!!

秋の模様替え

f:id:qsmet:20231113134252j:image

週末から急に寒くなりましたね。

 

夏から一気に冬!という感じで、気持ちも身体も追いつきませんよね…

 

世間はこの週末からクリスマスに向けてライトアップや飾り付けを本格的に始めたようで、我が家も少し早いですがクリスマスグッズを少し設置しました。

f:id:qsmet:20231113134320j:image

年末まで後少し…という気持ちになりますね。

 

この週末は大事な打ち合わせが急に入り、チビ太のオーディション最終審査もあったけど、それには行けず(勧められて受けただけなので本当にすみません…)、チビ太も緊急会議に一緒に参加してもらいました。

 

寒い日にはカフェラテと甘いものが合いますね〜。

f:id:qsmet:20231113134236j:image

寒かったし、たくさん歩いたし、1日がかりの打ち合わせでずっと抱えていた一大行事が解決に向かってようやく一歩前進したので、その日は珍しくなんだか興奮して一晩寝れませんでした…。

 

翌日は日中は少し暖かいので、お客さまも泊まりに来るし、週末を利用して部屋中の大掃除!

f:id:qsmet:20231113134148j:image

ずっと大きなベランダの窓を防寒シートで覆っていたのですが、外してピカピカに掃除!

 

目隠しの役割もあったのですが、外すことで光の量が増え、この部屋ってこんなに明るかったっけ…?とビックリしました。

 

お庭側の窓も網戸をドライバーで外して(落下防止ネジ)3年ぶりに大掃除!
f:id:qsmet:20231113134134j:image

ここもカフェカーテンをしていたので、こんなに明るかったっけ…?と驚きました。

 

たった一枚のレースカーテンでも光量はやはり抑えられているんですね。

 

そして、私がゴキブリ侵入絶対阻止のため抗菌マスキングテープを溝という溝に貼っていたので、日光でバリバリに貼り付き、散々な間に合いました…(涙)
f:id:qsmet:20231113134151j:image

ゴキブリの侵入は一度もなかったけど、大きすぎるツケが回ってきておりました…。

 

除光液とピカールで何度も磨いて、ようやくネバネバとしっかり貼りついたマスキングテープが落ちました…。

 

もう絶対貼りません…。
f:id:qsmet:20231113134155j:image

最近の物件はキッチンに窓がないことが多いので、今の住まいはとても気に入っています。

 

今の寒さでも日中は窓全開で暮らせる暖かさです。ここからどれだけ寒くなるかなー?

 

お庭にもジョウビタキのメスが来て、毎日元気な姿を見せてくれるようになりました。オスも見たい!!
f:id:qsmet:20231113134138j:image

近くの川では毎日カワセミも見られて、うっかり23区住まいということを忘れてしまいそうな長閑さです。

 

ちいさなかがくのとも、今月はおおたぐろまりさんの「ふゆにさがそう いいものいくつ?」が発売されています。

f:id:qsmet:20231113135829j:image

チビ太も大好きで、一緒にお散歩をしてもいろいろ教えてくれるようになりました。

 

冬はカモの種類を覚えてもらいたい〜!

 

一日中大掃除をして疲れたので、晩ご飯は暖かいものを。
f:id:qsmet:20231113134130j:image

いよいよ、今年も後1ヶ月半ちょっとになりました。

 

体が引きちぎれそうなハードスケジュールですが、頑張って完走しようと思います!