1.【カテゴリ】最新記事一覧
箱根2日目は朝から芦ノ湖→大涌谷のコース! チビ太がちいさなかがくのともの『ジェットフェリー』を読んで「海賊船に乗りたい!」、『ロンドンバスにのって』を読んで「ロープウェイに乗りたい!」と言っていたので、このコースを選びました。 朝ごはんを食…
上京してからずっと憧れだったロマンスカーの前展望席に乗って箱根旅行してきました! きっかけはチビ太が「ロマンスカーに乗りたい」と半年間言い続けていたこと。お誕生日に乗ろうね、と言って約束していました。 どうせ乗るなら、前展望席を押さえてあげ…
あけましておめでとうございます。 年末年始、絵本専門士のレポートが六本もあり、死に物狂いで終わらせました。しかし、育児休業終了とともにプチ転職となるので、就職活動の小論文などを書く必要があり息も絶え絶えです。 そんな中、チビ太とは限られた時…
今年も毎年恒例の鍋磨き祭を開催しました! とはいえ、毎回、どうしてこうなるまで置いておいたんだ…という後悔から始まる大掃除。 ピカールで磨いても、重曹で磨いても無理オブ無理。 去年のブログを見て、そうだ、クエン酸の力を借りよう…!と思い出しまし…
今年も無事に我が家のクリスマスが行われました お誕生日が近いのでそこまで気合いの入ったことはできませんが、チキンを買い、ケーキを用意し、みんなでワイワイ。 寝る前にはサンタさんへの靴下もしっかり準備。 そして、翌朝。靴下の中には今年もフィンラ…
東京ミッドタウンでクリスマスイルミネーションの見納めをしてきました。 事前情報によると1時間待ちとか長蛇の列とか聞いており、早めに行こうと思いながらもギリギリに。 去年はチビ太にイルミネーションを見せてあげられなかったし、キラキラする世界を堪…
チビ太のお誕生日、折角の平日にお休みをとったので、みんなで東京クリスマスマーケットに行ってきました! 去年は六本木のクリスマスマーケットに参加したので、神宮外苑は初! 入り口から大きなクリスマスツリーがお迎えしてくれました。 私はスポーツとは…
チビ太、3回目のお誕生日を迎えました なんだか今年一年とっても早くて、もう3歳なの…!?と寂しい気持ちも。 去年は引っ越し前だったので投げやりな感じでのお誕生日会になってしまったので、今年は気合いを入れて準備しました。 朝から起きてキッシュを焼…
世間はすっかりクリスマスムード。先日、絵本ナビさんのクリスマス会に参加してきました。 本社にお邪魔するのは今回で2回目! 今回は会場が二つに分かれており、行き来が大変でしたがブースが拡張されて以前よりも盛り上がりがありました。 建物の入り口に…
11月から国立科学博物館で開催されている「鳥展」、ついに行ってきました! 家族みんなで土日に行こうと思っていましたが、なかなか予定が合わず、何回か行けばいっか…と思い、平日にこはると2人で行ってきました! 噂によるとグッズは結構売り切れていて入…
寒くなってきたので久々に家の中のメンテナンスをしました。 マージナルさんからいただいた机ですが、まだまだ現役! 汚れを剥がして、ヤスリで削って、いつものワトコオイルで塗って、最後は蜜蝋ワックスで仕上げます。 今回はチビ太の使わなくなった靴下を…
ずっと気になっていた板橋区立美術館のレオレオニ展に行って来ました! ボローニャ展の時にチビ太と行こうかなとルートを調べ、途中まで行ったのですが予定変更になり行くことが叶わなかった場所。 なかなか遠いので気合いがいるのですが、満を持して初訪問…
先週、クーベルチップで開催された「おさんぽえほん原画展」とうごうなりささんのトークイベントに参加してきました! とうごうさんにお会いしたいと思っていたのもあるのですが、クーベルチップさんにもずっとお伺いしたくて、満を持しての訪問となりました…
久々に神保町散歩をしてきました! なんと3年ぶりの訪問。 仲良くさせていただいている方がPASSAGEbyAR の棚主をされているとお聞きし、どんな場所だろう…?とワクワク 入り口からかなりおしゃれな雰囲気✨ 写真撮影OKで、お店の雰囲気と個性あふれる本棚が魅…
お天気が微妙でしたが、以前からいろんな人にいいところだよ!と勧められていた世田谷公園に行ってきました! 本来は電動自転車の試乗会に行く予定だったのですが、チビ太が公園に行く…というので変更。 若干雨模様だったのですが、子ども運動会や農業祭をや…
ハロウィンがおわり、街中がクリスマスの雰囲気でいっぱいになるこの時期は一年で一番楽しみなシーズンです 去年は引っ越しと重なり、一瞬しか出せなかったクリスマスツリー。 飾りだけは去年たくさん購入していたので、早速開封! 引っ越し前に家の大きさを…
先日、1ヶ月半の講習を受けてきたAMI Montessori 6–12 Elimentary Orientation Course(AMI 国際モンテッソーリ 協会6-12(小学生)オリエンテーションコース)を修了しました! 日本初開催ということで参加者のほぼ全員が0-6歳のディプロマ取得者!本当にレ…
チビ太のリクエストで、二年半ぶりの多摩動物公園に行ってきました! 去年の秋はズーラシアだったので、多摩動物公園は記憶の彼方…。ただ、前回はGWだったので開門から大混雑という印象が残っていました。 今回は大丈夫でしょ、と甘く見ていたら… 前回ほどで…
11月の三連休、科博では「鳥展」、我孫子では「バードフェスティバル」、 代官山では「絵本博」、世田谷公園では「せたがやパンまつり」、 近くの公園では「移動動物園」、農大では「収穫祭」と予定が目白押し! 特に、絵本博では岡本雄司さんのサイン会があ…
無印良品週間だったので、いろいろと爆買いして部屋の中のインテリアと衣替えを行いました。 今までのストレス発散をかねているのかもしれない… 岡山県倉敷市にある「つづきの絵本屋」が本当に素敵で、私も家に絵本を飾りたい!とついに、壁掛けを実現しまし…
10月もあっという間に過ぎていきますね。 ずっと制作していたモンテッソーリの試験用の手作り教材がようやくできました! 試験用のテキストも全部自分で作り直して、自分専用の教具アルバムを作り直し、写真も貼って提示を一つ一つイメージできるように改造…
ママ友から素敵な本を教えていただき、紀伊国屋書店で無事入手してきました! ⚪︎『くじらがしんだら』 江口 絵理、かわさき しゅんいち作、監修:藤原義弘、童心社、2024 ⚪︎『素数モンスター』 R.E.シュワルツ作、数学書房、2014 今月は福音館の月刊誌が豊作…
※今回はDWEのお話&まとめ記録なので、興味ない方はスルーしてください! 私はディズニー大好きでもなんでもなかったのですが、たまたまディズニー英語のSing AlongのCDを聞いて感動し、細々と中古DWEに取り組むようになりました。 おうち英語なんて呼ばれま…
モンテッソーリ3-6教師の試験まであと半年をきり、お尻に火がついた状態です。 教具が手元にないため練習ができず、中古でコツコツ集めてはいるのですが、算数棒は一万くらいするのでできるだけコストを下げようと思い(子供が使うのではなく自分の提示練習…
週末、人生初のディズニーランドデビューをしてきました✨ これまで、美術館や博物館、学会などのために東京への出入りを繰り返していましたが、なぜかディズニーにいく機会はなく… 東京に来てもコロナになり、妊娠出産を経て30代になってようやく夢の国でし…
くもんのカードが10月と来年2月に値上げするとのことで、駆け込み購入が相次ぎましたね。 楽天ブックスもAmazonもヨドバシも一時は在庫がなくなり、本当に焦りました。 一箱で300円〜500円以上の値上げになるので、なかなか厳しいです。 くもんのカードはフ…
絵本専門士の講座を受けていると、新しい絵本の見方や絵本の選び方を知ることができて、どんどん絵本が好きになります。 それと同時に家の中の絵本も増えていきます…。 我が家は紙芝居もコツコツ揃えているのですが、昔話系はこれまで揃えていませんでした。…
秋分の日ですね。彼岸花は咲いていますが、まだまだ夏のような暑さ…。 昨日は世田谷区にある0-12歳のモンテッソーリ教室「モンテッソーリ・ファーム」の一般見学会に参加してきました。 ※写真撮影、SNS許可いただいてます モンテッソーリ教育を学び始めた頃…
昨日は中秋の名月でしたね。今年はまだ満月とは被らない年ですが(2030年らしい)、久々に自由に動ける一日だったので、朝から月見団子争奪戦に参加してきました。 9:30開店で、月見団子は当日の朝から一日だけしか販売されません。開店すぐは混雑するだろ…
しばらくお天気がぐずぐずだったのに、また夏が戻ってきた感じですね。 9月はすでにカレンダーぎっしり予定が入っていて、身動きがとれません…。 いくつかの資格を取る中で、フィールドスケッチの宿題が2つの資格から科されました。(全然違う系統の資格な…