Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

カメレオンリーダー導入!

f:id:qsmet:20240528204654j:image

ついに、知育・おうち英語界隈でオススメされていた「カメレオンリーダー」を購入しました!

 

これはタッチペンを使って、家にある絵本を自由にオーディオブル化できる優れものなんです。
f:id:qsmet:20240528204656j:image

有名な使い方としては『くもんのうた200』などの音声をCDから取り込み、本の横にシールを貼って、それをタッチすると歌が流れるというもの。

 

もちろん、CD以外に録音した音声も流せるので、こどもの声を録音して母子手帳に貼る人もいるらしいです!

f:id:qsmet:20240529104153j:image

最初は購入してもそこまで使わないのでは…と思っていたのですが、やってみてその素晴らしさに目から鱗

 

音質も良く、チビ太は早速タッチペンで自分の聞きたい歌をどんどん流して遊んでくれています。

 

チビ太を産んですぐに、くもんのうた200を頑張って歌えるようにと全曲覚えた母の努力も虚しく、現代技術のおかげでそんなことしなくてもよくなったのですね…。

 

あまりにも良かったので、調子に乗ってついにDWEにも手を出してしまいました。

f:id:qsmet:20240529104752j:image

ディズニーは小さい頃に接することがあまりなかったので、なんだかキラキラなイメージが勝手にあって、DWEは絶対にしない!と思っていたのですが、始めるとこれがなかなか素晴らしくて…。

 

偏見ごめんなさいって感じでした。

f:id:qsmet:20240531200549j:image

英語の歌と朗読のCDがあるので、これも取り込んでカメレオン化。

 

ちなみに、くもんのうたはAmazon Musicで購入してしまったためCDがなく、音源をパソコンにエクスポートするのに四苦八苦。

 

結局なんとかなりましたが、音源をNameryのフリーソフトで番号化して、カメレオンリーダーのフォルダに入れると、シールと音源が対応してタッチすると音が流れるような感じになっています。

 

さて、次は何をカメレオン化しようかな…。