Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

バーベキュー&梅雨明けまであと少し

バーベキュー行ってきました

f:id:qsmet:20180701195422j:image 

週末はみんなで集まってバーベキューをしてきました!かなり前から決まっていた行事ではあったのですが、朝からものすごい大雨…!!もう中止にしようか…?と話も出ていたのですが、なんとか雨も小雨になってきたので予定通りの実施です。

 

f:id:qsmet:20180701195440j:image

外でバーベキューなんてかなり久しぶりです!最初は10人くらいで集まる予定でしたが、仕事で来られなくなった人や、ちょっとした予定が入ってしまった人もいて、結局6人くらいでの実施に。それでも、しっかり食べてよくお喋りして楽しみました!

 

イカ🍉ついにできました!

f:id:qsmet:20180701195521j:image

週末は九州から親戚が帰ってきていたので、初物だからと畑からスイカ第一号を収穫してきました!ちゃんと熟れているかドキドキしながらパッカーンです!

 

熟れてました!そして甘い!

f:id:qsmet:20180701200848j:imageイカ第一号、バッチリ熟れてました!!ベストタイミングです。

 

久しぶりにshinoさんとお茶

f:id:qsmet:20180701195530j:image

日頃は仕事が忙しくてなかなかじっくり話すことがないのですが、親戚を駅まで見送った後に喫茶店に寄ってコーヒーブレイクをしました。コーヒーゼリーが有名なお店なのでShinoさんはコーヒーあんみつを注文。私はラズベリーのチーズケーキにしました。

 

f:id:qsmet:20180701195526j:image

いろいろ話題も溜まっていて、ちゃんと話しておきたい真面目な話もあり、2時間くらいお喋り。人生の先輩としてじっくり相談に乗ってもらえてなんだかスッキリしました。いい七月のスタートを切れた気がします!

 

 

ヨウ様、登録へ

ヨウ様、ついに「国際希少野生動植物種」の申請登録へ

f:id:qsmet:20180624203244j:image

ヨウムは 乱獲や生息地の開発等の為、野生での生息数は激減しており、「ワシントン条約附属書I掲載種」となっています。2016年に「附属書II掲載種」から「附属書I掲載種」への移行が決定され、2017年に国内法である「種の保存法」の規制を受ける種となりました。

他人に譲渡する予定がなければ特に登録は必要ないらしいのですが、30年以上生きると言われているだけあり、この先どうなるかわからない…。でも、登録ってめんどくさいしまだいいよね!と登録は先送りにしていました。(体調測定や証明書の添付、さらには登録料の手数料などなどめんどくさいです…)

ところが、先日環境省の人と仲良くなり、ヨウ様の写真を嬉しそうに見せていたところ「ところで、そのヨウムってちゃんと登録してるよね…?」と言われ…。そろそろ登録しとこう…となりました。

書類が山積み…

f:id:qsmet:20180624203223j:image

ところが、申請書類っていろいろあってほんとに大変!(ちなみに↑の書類のは印刷したものの登録するものとは微妙に違うやつでした)とりあえずホームぺージでいろいろと調べて、「国際希少野生動植物種(個体及び個体の加工品)登録申請書の記入」のページに到達。申告書、足環識別番号証明書、取得経緯の自己申告書、裏付けとなる書類…そして「写真撮影」の難関が待ち受けていました。

 

撮影箇所はこんな感じ

 


f:id:qsmet:20180624203228j:image

翼長、全長、体重の測定に加えて必要なのが写真撮影。どうやら個体の正面写真全体の側面(真横・左向き)の写真、頭部の側面(真横・左向き)の写真、足環のわかる写真の撮影が必要なようで…。

 

いざ撮影へ

 

f:id:qsmet:20180624203236j:image 

 ただ、撮影となるとものすごく大変!うちのヨウム、真面目に写真撮影させてくれないんです…。「ポン!」「バイバイ~!」と足を上げてアピールするので提出用の写真がなかなか撮れません…。

最後は諦めてこの顔


f:id:qsmet:20180624203232j:image

 しかも「頭部…?」え、どんな写真…!?とshinoさんと悩みながら撮影。ヨウ様も最後はあきらめて大人しく撮影させてくれました。

お疲れ様でした♩

f:id:qsmet:20180624203504j:image

審査にかなり時間がかかるそうなので、提出したらのんびり待ちます。登録料が5年ごとに5000円かかる!!とshinoさんが文句言ってました(笑)

これでずっといつかやらなきゃ…と思っていた仕事が1つ終わりました。

梅雨の間の晴れ間の出来事

タガメ、デリバリーサービス

f:id:qsmet:20180624085424j:image

仕事をしていると、「〇〇さんからこれをNaoさんにこれ渡してって言われて受け取ったんだけど…」と声が。タガメがデリバリーされて来ました…。ネットでタガメを購入した上司がおすそ分けしてくれたのです。仕方なく職場のデスクに置いていたところ、まわりの人達が「メダカ…?」とわくわくしながら覗きにきてくれたのですが、「ごめんなさいタガメです…」「た、たがめ…?(絶句)」というやり取りをなん度も繰り返しました。

 

そして我が家へ 

f:id:qsmet:20180624085442j:image

その後我が家へと搬入されたタガメ。肉食なのでエサはメダカとからしい…。うちの水槽には入れられないので、置き場を考えないと行けませんね…。ヨウ様が興味津々で覗いています。

 

f:id:qsmet:20180624151715j:image

⬆︎タガメです。

 

アトリエに蛍!!

f:id:qsmet:20180624085601j:image

久々に絵のお仕事が入ったので、道具を取りにアトリエへ。なんと、アトリエのガラスに蛍が!!去年はホタルの観察をしに行きましたが今年はじっくり見ていませんでした。まさかこんな所で出会えるとは。ちょこっと嬉しいです。

 

アクリル絵の具でお絵かき

f:id:qsmet:20180624085614j:image

最近は土日も予定が詰まっていて全く制作が進んでいないのですが、それはほぼ単なる言い訳で、実際挿絵依頼が入ると忙しいだの言い訳している暇はなく…仕事の合間を縫ってちょこちょこ久々に制作。名刺用の小さいイラストですが、折角なので背景もちょっとだけ着手。アクリル絵の具の乾燥の速さにビビリつつも、なんとか間に合いそうです。

 

今週もプチ贅沢

f:id:qsmet:20180624085631j:image

今週も友達に誘われプチ贅沢。日頃パンはあまり食べないのであまりのパンの大きさにこれは無理だ…と思っていましたが、見た目とは違って中がフワフワであっという間に完食でした。

久々にパン食べました🥐


f:id:qsmet:20180624085634j:image

梅雨もあと少しです。梅雨明けしたら一気に暑くなるんだろうなぁ…。

 

梅酒大会

プラム最盛期です!

f:id:qsmet:20180619215332j:image

今年もあっという間にプラムの時期がやってきました!ものすごい数!!

 

梅酒キャンペーンガール

f:id:qsmet:20180619215246j:image

先週末、梅酒の利き酒大会が行われたのですが、同時開催イベント「梅酒蔵元ファッションショー」に出ることになり(半強制)、参加させていただきました。レッドカーペットなんて歩いたことないし、ポージングもウォーキングも全くわからない!!ので、完全に開き直って頑張りました…

 

担当の蔵元さんからお酒のプレゼント

f:id:qsmet:20180619215636j:image

全国各地からいろんな梅酒の蔵元さんが集まった大会だったので、個人的にいろいろ勉強になりました。パッケージデザインや売り込み方、強みもそれぞれ違っていて楽しめました。梅酒のパウンドケーキやゼリーを売っている会社もありました。

 

終わった後はお茶会

f:id:qsmet:20180619220042j:image

梅酒を堪能した後は久々に友人と会ってのんびりお茶会。年齢的にもお互い将来についての悩みや仕事の話など、話題は尽きることなくあっという間の時間でした。最近同じ年代の女性と話すことが多いのですが、みんな同じ悩みを抱えている…と感じます。もうそんな歳になってしまったんですね…。私は焦らず急がずのんびりいこうと思います。

 

やらなきゃいけないことは山のようにあるのに、なかなか着手できず時間だけが過ぎていくこのごろです。絵、描かなきゃ…(遠い目)

 

外からの視点、内からの視点

よく学び、よく食べ、よくしゃべった1週間

 

f:id:qsmet:20180610154218j:image

四国もついに梅雨入りして、じめじめしたお天気が続いています。私にとって先週はちょっと変わった1週間で、県外から来てくれた貴重な3人のお客さんと一緒に自分の住んでいる街のことを学び、これからの在り方について考えることのできた5日間でした。そして、お客さんを大人しく接待するはずが、みなさんとてもエネルギッシュな方だったので、自らよく食べ、よくしゃべり、まるで大学時代のようにワイワイ楽しんでしまいました。

 

工房織座で織り機体験

f:id:qsmet:20180610154406j:image

今回はハードスケジュールのため写真はほとんど撮影できなかったのですが、アースランドで自然体験プログラムを受けたり、しまなみ海道を渡って亀老山に行ったり(サイクリングの予定だったけど雨で中止に)、新しく完成したクリーンセンターと大学の見学に行ったり、タオルなどの産業について学んだり、地元民としてもなかなか新鮮でハードなスケジュールでした。折角県外からお客さんが来てくれたのに雨でちょっと残念でしたが、今まで一度も行ったことのなかった「工房織座」の工場内見学はワクワクしましたよ~!!1つ1つ丁寧に製品が作られている様子を見て、デザイナーさんの思いやどうやって作品が出来上がるのか、コスト面についても知ることができ、いいモノを作るためには何が必要なのか考えさせられました。1万円くらいで自分でストールを織ることもできるらしいです!いつか体験しなきゃ!

 

弁当男子おそるべし

f:id:qsmet:20180610154423j:image

 ところで、5日間のお昼は基本的にお弁当or外食なのですが、なんとたまたま席が一緒になった友人のお弁当が…「曲げわっぱ×美しい中身」で衝撃を受けました…。まさか、曲げわっぱを使っているおしゃれ男子に出会えるとは…!!新しい人との交流で新しい刺激を与えられました。許可をいただいてパシャリ。私も負けないように頑張らねば…。

 

外からの視点

f:id:qsmet:20180610154538j:image

今回、県外からいらっしゃった3名の方は日ごろは東京の中心部に住んでいる方で、おそらく愛媛に来るのも初めて?ではなかったのかと思います。大都会で暮らしている人からすれば、「なぜこんな田舎に5日間も行かなくてはならないのか…」と思っているに違いない!と勝手に思っていました。

 

でも、ただただ静かで何もない(ほんとに寂れている!)港の近くを歩いている時、

「こんな何もない港を観光させて申し訳ない…」と話したら、

「東京にいるとまず海をそんなに見ることはないし、景色も綺麗なわけじゃないし、何時になっても人通りがなくなることはない。だから、こんな静かな海は初めてかもしれない…。とても素敵なところだと思うよ」と。

そんな言葉を聞いて、はっと当たり前すぎて、忘れそうだったものを思い出したような気がしました。自分が東京に行ったときの港の様子を思い出すと同時に、私たちが当たり前で退屈だと思っているものは、当たり前なんかじゃなくて、視点を変えれば本当に恵まれた環境にいるのかもしれないとふと思いました。

そして、そういうことを言ってくれるお客さんの心のやさしさにちょこっと感動しました。もう会うことはないかもしれないけれど、大切なものに気づかせてくれた貴重な交流でした。

 

もりみち総会

f:id:qsmet:20180610154452j:image

 ちなみに、昨日はNPOもりから続く道の総会が行われ、1年ぶりに会のみなさんとお会いし、濃厚な生物トークを繰り広げることができました。自己紹介での縛りは「マダニについてのネタを盛り込むこと」というとんでもないテーマでした。(なのに、全員がそれぞれのマダニエピソードをしっかりストックしているというマニアックさ。

以前の仕事を辞めて今治に帰り、ようやく私も自分の好きな鳥や美術を再開できる時間を取り戻すことができる気がしてきました。幸い、周りにいる方はとても温かい方ばかりで、本当に何をするにも恵まれた環境にいるなという感じがします。

これからたくさんの課題が待ち受けていますが、1つ1つポジティブに頑張ります! 

 

 

 

ストラップでみなさんに伝えたいこと

あっという間に梅雨入り、6月に突入しました!

ストラップの反響にビックリの1週間

 f:id:qsmet:20180602221636j:image

 先週は越前織のストラップのことをたくさんの誌面に取り上げていただき、ありがとうございました。私の拙い言葉を素敵な誌面にまとめてくださった5記者の皆さまには感謝しきれません。流石プロの方々です!

 実は受賞時はそこまで大きなことだとは思わず、製品化される嬉しいなぁ!くらいの気持ちしかなかったのですが、こうして実際にお祝いの声をいただくと、じわじわいろんな実感が湧いてきました。何よりストラップをいいね!とみなさんに褒めていただけたことは、今までこういったデザイン関係で全く褒められたことのなかった私にとって1つの転換点となったような気がします。

 

温かいメッセージ、ありがとうございます。

f:id:qsmet:20180602221732j:image

 また、多くの方から温かいメッセージをいただき、本当にありがとうございます。数年間連絡を取り合っていなかった方や、出版社時代に知り合った方、学校の先生など、遠く離れてしまった方からもお祝いのメッセージをいただきビックリしました。みなさんの優しさが心に染みました。

 これまで、素人にも関わらず自然関係やデザインのお仕事をたくさんさせていただきましたが、基本的には松山と西条で行われる事業が中心だったので、実際に自分の生まれ育った地元に何もすることはできていませんでした。今回こうして初めて美術関係で地元に少しでも貢献することができ、今まで頑張ってきてよかったなと思います。

 

何より、「折角だからやってみる?」とただの1職員である私に声をかけてくださった上司にとてと感謝しています。

 

私の住んでいる街は本当に時間がゆったりと流れていて、みなさん優しくて明るい気持ちになることが沢山あります。これからもいろんな形で自分の住んでいる「まち」に貢献できるお仕事を少しずつしていけたらなと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!

 

畑のズッキーニが…

f:id:qsmet:20180602221748j:image

気が付けば、畑のズッキーニが大変なことになっていました!
初収穫に行きましたが、なんだか私の思っているズッキーニとは違う…?思っているより細い~!!(まるでキュウリ)
味はとても美味しいのですが、もう少し大きく育って欲しい…。どうやら自家受粉が必要なようで、来年は2株買って頑張ってみようと思います。

ズッキーニの花は天ぷらにするとおいしいらしいですよ♪

 

アトリエ、そろそろ活動開始です

 f:id:qsmet:20180602221805j:image

先週、大三島でいろんな風景を撮影してきたので、そろそろ絵の活動も本格的に始めようかなと気合を入れました。芝生もあっという間に育っています。早いな~。最近1日1日が本当に早くて、何もしなければあーっという間に1年が過ぎてしまいそうな予感。充実した日々にできるよう、目標をしっかり持って頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

ササユリ観察会@大三島

久々に大三島行ってきました!

f:id:qsmet:20180527173325j:plain

金曜日の夜、知人から「日曜日に大三島でササユリの観察会をするけど行くー?」というお誘いを受け、急遽参加させてもらうことになりました!主催者は大三島の自然を守る会の方で、今回は伊藤建築塾でランドスケープの研究をしている人も同行するとのことで、とても濃厚な観察会になりそうな予感。大三島観察会は以前大学生の時に一度参加させていただいたのですが、それ以来松山を拠点に活動していたのであまり訪れることがなく、すっかりご無沙汰しておりました。

 

▼ちなみに前回の記事はこちら

今回の目的のササユリがこちら!

f:id:qsmet:20180527174000j:plain

 ササユリは基本的には標高500m以上の場所に生えるものらしいのですが、大三島に生えているのは低いところにも生える本州タイプのササユリなんだそうです。基本的には栽培は不可能で、草刈りなど人の手が入ることによって育成できるというちょっと特別なユリなんだとか。現在、大三島には100株程度あるそうなのですが、人の手で管理することによって育ってきた「里山」の姿、大三島の農業の姿を代表するような大事な植物です。

 

▼以前、「しまのわ」のプロジェクトでササユリのデザインをさせていただきました。

大三島の自然を守る会、特製の「きびだんご」

f:id:qsmet:20180527174625j:plain

観察会の途中で、お手製のきびだんご、いただいちゃいました。これは家来になるしかない…。よもぎもきな粉も手作りなんだそうです!!おいしい!

 

外国人からとっても人気の「田んぼ」も見学

f:id:qsmet:20180527174803j:plain

 ササユリの観察会は午前中で終了したのですが、折角大三島に来たんだから!といろいろな活動状況を案内していただけることとなりました。どうやら、見た目はどう見てもただの田んぼなのに、最近外国人に大人気の不思議な田んぼがあるとのことで見学に。

入ってみてビックリ。かなり騒々しい田んぼです…。

いろんな生き物の鳴き声が響き、自然の土でできた水路、あぜ道、向こう側にみえる神社。まるでジブリの風景画の1枚のような「里山」です。人の手が入り、自然と共生した昔ながらの田んぼだと教えてもらいました。ちなみに少し歩くとすぐ海に出ます。

 

山も海も近い理想的な場所

f:id:qsmet:20180527185353j:plain

 私の住んでいる場所も結構な田舎ですが、大三島に来ると「ここで暮らしたいな~」という謎の気持ちになります。実際にここで暮らしていくのは大変なこともいろいろとあると思いますが、海も、山も近くて本当に気持ちがいいです。最近、都会から移住してくる人も多いらしく、お試しで滞在させてもらえるような施設もあるみたいですよ。

 

食べ物もおいしい!海鮮丼を満喫

f:id:qsmet:20180527185803j:plain

 大三島で海鮮丼といえば、個人的には「大漁」の海鮮丼でしたが、今回は「ふじ川」さんの海鮮丼定食をいただきました。卵とだし醤油、肉厚なお魚、そしてアツアツのご飯がと~っても美味しかったです。

大三島自然の会の活動を知る旅

f:id:qsmet:20180527190009j:plain

海鮮丼を食べた後は、大三島の自然を守る会のみなさんの活動状況を知るべく、「チャボイ群生地」や「ダルマガエル保護区」、「シバナ生息地」、「イトクズモ生息地」などを巡らせていただきました。最近、助成金を取って看板を製作して各地に設置したとのこと。こうして看板を設置することで、大三島に住んでいる方やサイクリング等で来た方に少しでもこんなのがいるんだな~と認識してもらうことが狙いなんだそうです。

 

f:id:qsmet:20180527190131j:plain

まずは、地元の人々に知ってもらうことが第一歩。とおっしゃっていました。
伯方の塩の工場のご協力でこんな看板もできたとのことですごいです!

f:id:qsmet:20180527190437j:plain

▼旅の〆は伯方の塩ソフト

f:id:qsmet:20180527190400j:plain

今回のプチ旅の〆は伯方の塩大三島工場で食べることのできる「伯方の塩ソフト」。今回は塩増量でめちゃくちゃ多めにふりかけてくれました。とにかく暑い一日だったので嬉しかったです♥

f:id:qsmet:20180527190823j:plain

大三島のこと、いろいろ知っていただければと思います

http://omishima.net/features/

 

大三島の自然を守る会は毎月いろいろな活動をされているそうで、観察会だけではなくオオキンケイギクの除去作業や田んぼの草刈りなども行っています。今後は若い人達にもっと大三島を知っていただけるよう、自然好きの若者に声がけしていけたらなーと思います。