緊急事態宣言が開けてもずっと梅雨でお天気が悪かったのですが、以前よりずっと行きたかった高尾山にプチハイキングに行ってきました。
コロナが完全に落ち着いているわけではないので、人が少ない早朝の時間帯に出発…
のはずが、高尾山口駅には朝からなかなかの人。
ただ、リフトなどを利用する人で一時的に混雑していただけで、歩き始めると全然人がいません。
逆に人がいないとこの道で合ってるのかな…?とやや不安にもなります。
紫陽花が各地で咲いていてとても綺麗。
キビタキの声を聞きながらのんびりと登り、1時間ちょっとで到着!
気温は26度くらいでしたが、久々の山だったので体力が落ちていて、上に到着した時には汗でびっしょりでした。
お天気はいいのですが、残念ながら富士山は見えず
早い時間だったので、山頂も全く人がいなくてガラガラ。五輪マークのモニュメントも設置されていました。
これが夏とか紅葉シーズンになると人が座る隙間もないくらい密になるらしいので、考えただけで恐ろしいです。
お昼にはまだまだ早いので、山頂でプチ休憩。ミニカレーライスとノンアルコールビールです。
人が本当にいないので、貸切状態でのんびりテラス席で休憩できました。
その後は山頂のビジターセンターで鳥のお勉強。なかなか素敵な展示でした♪
カケスの花ピンバッジや鹿の角ピンバッジがとっても可愛かったです。モンベルとのコラボTシャツも素敵でしたが、レディースサイズがなかったので残念!
帰り道は売店も営業を開始していたので、人気の天狗焼きやお団子を食べながら下山。
帰りは折角なのでリフトを使用。
3分くらいのリフトかと思いきや10分以上は乗っていたので、自然を感じながらのんびり楽しむことができました。本当に緑が気持ちいいです。
下山時はちょうどお昼前だったので、有名な高橋屋さんでとろろそば(ミニ)をいただいて帰りました。
3ヶ月ぶりくらいの炭水化物…!!
2人で10キロくらい歩いて、午前中のうちにしっかり身体を動かすことができたので、暑くもなく寒くもなく、人も多くなく、久々にリフレッシュできた休日でした。
家に帰ってもキビタキの声が聞こえてくる気がして、幸せな一日でした♪