さて、白露になったというのに信じられないくらいの猛暑です。
フィールドスケッチの課題もなかなか大変なのですが、指定された人間集団を4時間観察して(スケッチではなく行動観察で10分ごとに文章で記録して)いく課題もあります。
対象は誰でも良いわけではないので、まずその対象がどこにいるのか探すのに一苦労。
室内にはなかなかいないので、どうしても外になるのですが、この暑さでそもそも人がいない…。
課題を出すのは海外の先生で、暑さを知らないのでは…?と思ってしまいました笑
施設に交渉して観察させてもらう人もいるようですが、締め切りが非常にショートなので、勤務先でない限りはそんなことしてる時間もない…。
チャンスは一日しかなく、一か八かプレーパークに行ってみました!
暑すぎて、お昼過ぎには誰もいなかったのですが、2時をすぎるとチラチラ人が…!
ここで4時間ひたすら観察させてもらったのですが、当然一人でうろうろしながらずっと何かを書いているので、施設のスタッフから2回職質されました…。
(最初に挨拶すべきなのですが、プレーパークという特性上、どこが本部で誰が管理者なのか初めて行く人には全くわからないのです…。そして説明も難しいし…)
最初は取材の記者に間違えられ、2回目は日大の学生に間違えられました🤭
これ、世界共通の課題なのですが、どの国でも男性の方は特に大変なんだそうです。(通報されそうで)
1時から5時まで定点観察をして、その後に自然観察のスケッチもして、私の野外課題は無事に終わりました。
そのあとは一年ぶりくらいにホームセンターに行き、ある素材を入手してきました!
1920mの桧の角材(2.5cm)を3本購入し、カットしてもらって電車で持ち帰りました。
さて、教材作りますよ!