Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

西条自然学校 第86回 海水魚のお話

konosiro.jpg

11月16日。今日の西条自然学校のテーマは

海水魚のお話(しかも魚屋さんで手軽に見られる魚!)」

西条市には泥と砂の底を持つ浅くてフラットな「燧灘(ひうちなだ)」があり、

特に海の水と川の水が混じった「汽水」には魚がたくさん集まってきます。

今回は身近な海水魚の紹介ということで、夏に行われた

親子科学教室のことを思い出しながら話を聞きました。

最初に白い紙を配り、参加者のみなさんに魚の絵を描いてもらう!

というのがありました。いつも魚をしっかり見ているようで

絵にしようとしたらあれ?と思う事がたくさんありますよね(汗)

魚のことは知っているようでなかなか知らないということを実感してもらって

講義をするという流れはとてもいいなと思いました。

そして、魚には鰭条というのがあり、分類する上でも大切である

という説明の後、いよいよスーパーに並んでいる魚の紹介!

マアジ、アナガツオ、シマイサキ、などが写真付きで出た後

地方名と標準名セットで数多くの魚の説明が行われました。

ー紹介された魚達ー

・ちぬ(クロダイ) ・きびれ(キチヌ) ・ぎんぎら(ヒイラギ)

・はぜ(マハゼ)  ・ぐれ(メジナ)  ・きざみ(キュウセン)

・からこぎ(ハオコゼ)・わたりがに(ガザミ) ・あかめ(メナダ)、

・しんこ→こはだ→なかずみ→このしろ(コノシロ)

・わかし→いなだ→わらさ→ぶり(ブリ)

      やず→はまち→ぶり

・おぼこ→すばしり→いな→ぼら→とど(←とどのつまりの「とど」)(ボラ)

・せいご→ふっこ→すずき(スズキ)

天然のタイと人工のタイを鼻の穴の数で見分けるという話や

ナルトビエイは食べてみたけど美味しくなかった…などなど

雑学(雑談?)も結構あってあっという間の1時間でした。

P1320509s_20111117142633.jpg

西条自然学校のスタッフジャンパーをゲットしました。

次回から早速着ていかねば…!

******************

次回 西条自然学校★夜の学校★

「西条のザトウムシ」のお話

日時:平成23年12月21日(水)19:00~20:00

場所:西条総合文化会館2F 視聴覚室

 *参加費 一人100円

 *申し込み不要

 *お茶とお菓子があります。コップをご持参ください

 *問い合わせ 080-5667-5314(西条自然学校)

西条自然学校HP→コチラ

Twitterはじめました!!→コチラ

******************

p.s. お知らせ

石鎚山系自然科学講座 2月26日スタート

第一回「ニホンジカの植生への影響(仮題)」

詳細はまたお知らせします。