1月23日の西条自然学校 夜の学校は
記念すべき100回目の授業!!
今までを振り返りながら「西条の自然特集」のお話でした。
第一回目は2004年10月に始まり、最初は参加者5名だったそうです。
今では毎回満席で、別に椅子を並べなくてはならないほどの参加者数になりました。
夜の学校は、愛媛の自然について調べたことを地域の人々にわかりやすく伝え、
自然について勉強する場を作る。という考えから誕生しました。
地域や職場・家族、研究者とのつながりを作ることも目的の1つです。
ちなみに、1回~100回の授業内容は以下の通りです↓↓
私が参加し始めたのは第82回からなので、
聞いていない授業がたくさんあります。
第101回からもマニアックな授業が満載ですよー。
今後は、地域の自然を地域の人に伝える講座「トコロジスト養成講座」
(校区単位での自然観察会の開催)を行っていくそうです。
ちなみに、今回は今までを振り返って
簡単な小テスト(クイズ)のようなものが行われました。
101回からもよろしくお願いします!
******************
次回 西条自然学校★夜の学校★その101
「寄生二枚貝のお話」のお話
日時:平成25年2月20日(水)19:00~20:00
場所:西条総合文化会館2F 視聴覚室
*受講料 一人100円 (施設使用料)
*申し込み不要
*お茶とお菓子があります。コップをご持参ください
*問い合わせ 080-5667-5314(西条自然学校)
*****************