今日は朝7:30出発で鹿島に行ってきました!
今回の目的は「まつやま新聞17号」を300部配達することと、
鹿島の自然観察マップ作成のための下見をすること。
朝早かったせいか、あまり人がいなくて野生のシカが思ったより多く見られました。
人に慣れているわけではないけど、警戒心が強いわけでもなく、
こちらがある程度の距離を保っていると逃げずにじっとしています。
自然観察マップではシカのイラストは絶対に描かなくてはいけません…
でも描くのは苦手なので、参考のためたくさん写真を撮りました。
本当はスケッチブックを持って行って、
その場でスケッチするのがいいんですけどねー。
イソヒヨはよく鳴いてくれて、姿もしっかり見られます。
今回は昆虫と鳥に詳しい方と一緒に行ったので
いろいろ虫(主にコオロギ)の事を教えてもらうこともできました。
コオロギなんて絶対1人で歩いていたらスルーしてしまいます…。
せっかくの機会なので、しっかりと観察させてもらいました。
写真はクチナガコオロギというそうです。
その他にも蝉の抜け殻を見つけながら歩いたり…
所々に生えているキノコを観察したり、
非常に蒸し暑かったけれど、充実した半日でした。
家に帰ってからは、さっそく写真を見ながら鹿島の地図を描いています。
今回は立体的な鹿島の地図を作成して欲しいとのことで、
なんとも悩ましい課題です…笑
ところで、10月27日には鹿島で第三回写生大会があるそうですよー!
一般の部もあるらしいので、ちょっと参加検討中です。