Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

博物館実習 愛媛大学ミュージアム 昆虫編②

博物館実習 愛媛大学ミュージアム 昆虫編①はこちら

週末は2日間ともお天気がよかったのですが、

なんと月曜日は朝から雨…!!

きっと雨男(女)がいるに違いない。。。

午後晴れることを祈って、先に

1970年代にフィリピンで採集された昆虫の

軟化展脚作業を行うことにしました。

本来、切手をはがすために使われる「ハガロン」という薬品を使って

昆虫を軟らかくしておき、昆虫の脚をきれいに広げて

虫針で台に固定していくという作業です。

こんな感じ↓

aP9012275.jpg

私の班の中には昆虫が一切触れない人がいたのですが、

ピンセットを駆使してがんばっていました。

午後からはなんとか雨が止んでくれたので

網を持って大学構内へ!!

a1i1P8292257.jpg

班のみんなと一緒に行動するので

大学構内でほかの人から白い目で見られることはないはず…笑

大学構内で採った昆虫を標本にするのですが、

1人1羽、チョウを捕獲するようにといわれ、

できるだけ大きなチョウを捕まえられるようにがんばりました!

aP9012305.jpg

私の班には昆虫採集のプロみたいな人がいたので、

秒殺でチョウを捕獲してもらうことができました。

ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、クロアゲハ…etc

途中、ベンチの下にハチの巣があるのも発見!

aP9012303.jpg

そしてちょっとだけ班員と離れているとき、事件は起こりました。

虫取り網片手にアブラゼミを持って構内を歩いていたら…

そんなときに限って、知り合いの人に遭遇してしまったのです。

私が一人で網を持って大学構内で

昆虫採集をしているように見られてしまい、

もう完全に不審者でした。

助けを求めるように、班員を見たのですが

なぜかみんな気がつかないフリだし…笑

aP9012307.jpg

1時間半程度でしたが、結構採集できました。

aP9012310.jpg

私の班はチョウのほかはこんな感じの昆虫たち。

尊い命をいただいているので、丁寧に標本にしていきます。

aP9012324.jpg

チョウは展翅作業を行わなくてはいけないので、

先生からの解説を受けてから、標本を作ります。

ただ、採りたてなので

標本にするときにチョウがまだ動いていることがあって

少し心が痛みました。

もちろん、ラベルもしっかりつけます。

aP9012330.jpg

これで、昆虫実習は終了!

毎日とても刺激的でした。

理系が行う、岩石実習と昆虫実習が無事に終わり、

明日からは梱包作業や解説パネルなどの

一般的な実習となります。

aP9012336.jpg