Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

野外実習 1日目 午後の部

DSCN8506s_20120807224140.jpg

野外実習1日目、午後からはアマゴの胃内容物の採集です。

アマゴはサケ科の魚で河川上流域に生息し、

待ち伏せ型採集を行うので虫などを丸呑みにします。

今回はアマゴに麻酔をかけた後、胃内容物を採集。

先輩方が40人分のアマゴを必死で捕まえてくださいました。

DSCN8563s_20120807224757.jpg

まずは、井上教授によるデモンストレーション。

スポイトを用いてアマゴの胃に水を入れて胃内容物を吐き出させ

その内容物を布でこしとり、小物パックに入れてエタノール固定します。

DSCN8554s.jpg

麻酔されているからとはいえ、ちょっと苦しそう…。

「あ~ん」と言いながらスポイトを口に挿しこんでくださいね!と

指導を受けました。

自分で「あ~ん」ということによって、自己暗示がかかり

スポイトをしっかり奥まで差し込む事ができるそうです。

DSCN8580s.jpg

生徒も実践!

1人ずつ作業を行って、40人ほぼ全員が体験しました。

なかなか先生のように上手く胃内容物を吐き出させることは

できませんが、何度も挑戦します。

DSCN8604s.jpg

胃内容物からはいろんなものが出てきます。

ヘビトンボヨコエビ、ect. …。

大きいアマゴより、小さいアマゴのほうがたくさん出てきます。

DSCN8621s.jpg

胃内容物をいただいたアマゴは、復活バケツに入れて復活させてあげた後

もとの川へと戻してあげました。

アマゴさん、ありがとう!

DSCN8367.jpg

最後は、種類の違う落ち葉を詰めたリターバックの回収。

先輩方が事前に沈めてくださっていたものを回収します。

河川では落葉が河川生物群集の貴重なエサ資源となっており、

川の中に積もった落ち葉には微生物が付着し、柔らかくなった落ち葉は

その後無脊椎動物(水生昆虫、甲殻類)によって食べられます。

今回は、リターバックを河川に沈めて一定期間後に回収し、

後日、落葉の樹種や葉の質によってもたらされる

破砕速度の違いや、葉に付着している底生生物を調べます。

アラカシとアカメガシワ2袋ずつ設置しており、

水中からそっと取り出し、ジップロックに入れて持ち帰りました。

DSCN8652s.jpg

15:00くらいには作業が終わり、

野外実習1日目はこれにて終了!

明日はサンプル処理やデータ整理などを行います。