Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

京都プチ旅  その1 ★伏見稲荷~下鴨神社★

年末の京都旅行

 

12/22~12/25にかけて京都にプチ旅行してきました!

京都プチ旅 その1 ★伏見稲荷~下鴨神社★(いまここ)

京都プチ旅 その2 ★銀閣寺~南禅寺~錦市場★

京都プチ旅 その3 ★東本願寺~東寺~二条城★

京都プチ旅 その4 ★清水寺~八坂庚申堂神社~安井金比羅宮★

京都プチ旅 その5 ★祇園~総括★

 

京都プチ旅  その1 ★伏見稲荷下鴨神社

 

今年は東京と広島には行きましたが、日帰りバスでの過酷旅だったり、出張やら受験旅だったので観光でしっかり1泊して出かけるのは久々です。確か、去年11月の大阪~横浜~東京旅以来1年ぶりですかね。

しかもいつもは一人でふらっと旅に出て、行った先でいろんな人と会う旅なのですが、今回は友人と出発から帰るまで一緒という私にしては珍しいタイプの旅行でした。

12/22の夜、仕事が終わってすぐに船に乗り、翌朝9時には京都へ到着。

大阪や東京の駅は見慣れているので心配ありませんが、京都駅は10年ぶりだったので配置が分からず、駅全体が迷路のよう…。ひとまずコインロッカー迷子にならないように、わかりやすいところに荷物を預けて、いざ出発!

伏見稲荷大社(★★☆☆☆)

 

 

朝ごはんを軽く食べてから、9時には最初のスポット伏見稲荷大社へ。ここは10年前にも来ましたが、その頃はまだ知名度も今ほどではなかったようで、すっかり観光地化されてしまった伏見稲荷大社にちょっとびっくり。

いろんなものが整備されていて、特に外国人の方が大勢来ていました。前回は2時間もかけて山登りしましたが、今回は時間の関係で奥までは行かず、途中までの参拝。

それにしても、9時ころから参拝しましたが、どんどん旅行客(外国人)が増えてきて、鳥居を通るのにも一苦労。写真を鳥居の真ん中で撮影する人が多いので、そこで渋滞しちゃうんですよねー。

久々の伏見稲荷大社は綺麗でした!!

1時間くらいでさらっと堪能できましたが、京都は底冷えするだけあって寒いです。

名物の

うずらの丸焼き(国産)」を食べて、次のスポットへ向かいます。

グロいですが、美味しかったです(*´︶`*)

下鴨神社(★★☆☆☆)

 

伏見稲荷大社から東福寺に寄る予定でしたが、結構時間がかかりそうだったのでパスして下鴨神社へ。

電車で移動したので出町柳駅で降りて15分ほど歩きます。

京都は観光地だから個人的にどこのスポットもガヤガヤしているというイメージがありましたが、全体的に町並みはのどかで、静かで、整備されていて過ごしやすいなという感じであることに少し驚きました。

出町柳で降りたからには絶対食べる!と決めていたものが一つ。「ふたば」の豆大福です!!お店の前まで歩くとすでに行列が…しかも豆大福以外にもかなり種類があるようです…。

他のものもおいしそうだけど、食べられるのは1個が限界…。悩みに悩んだ結果、「栗大福」にしました。(しかも、一度豆大福を注文しておきながら、ぎりぎりで栗大福に変えてもらうという優柔不断な私なのです…)。

左から芋あん、豆大福、栗大福です。鴨川デルタあたりまで歩いて、ベンチにこしかけていただきました。京大生らしきグループが鴨川で胴長を履いて、ガサガサ採集をしていました。日常感がすごいです…。

午前中から伏見稲荷、鴨川と自然の多いスポットに来ているせいで、観光というよりも、自然の中でのんびり過ごしているという感覚に…。京都感ないです!笑

そしてついに、歩くこと15分。下鴨神社到着です。最初の門は感動しましたが、特別参拝もしなかったので、本殿に参拝しても感動が薄かったのが残念でした…。お祭りの準備中で本殿の回りが足場で固められて、工事現場みたいになっていたので余計にそう感じてしまったのかもしれません。

本殿参拝後には相生社へ。ご神木の「連理の賢木」とともに縁結びパワーがすごいとのことで有名。無事に姫守りを購入し、縁結びくじを引いて帰りました。

源氏物語になぞらえた結果を教えてくれるちょっと変わったくじなのですが、おみくじそのものがとても素敵です。

良縁をしっかりと祈願して帰りました。

ちょうどお昼時。

近くに有名なラーメン店があるとのことで、なぜか京都まで来て博多ラーメンをチョイス。私は日ごろラーメンを食べることが全くないので(とくに豚骨ラーメンは全く…)これはこれで、新しい体験でした。辛味噌とんこつラーメン、なかなかヒットです。

さて、お腹いっぱいになったら次のスポットです。

 

次の記事はこちら

 

toritamadiary2018.hatenadiary.jp