桜の開花まであと少しですね。
待ち遠しい反面、私は花粉で目と鼻が酷いことになってます…基本部屋の中に篭っているのに恐ろしい…。
お宮参りとお食い初めを週末に控えているので、夜中にコツコツと準備。
この日のために鯛のクッキー型を探し出して、気に入ったをオーダーしました。
最近はお食い初めで100日ケーキを用意することもあるらしく、わざわざ予約して買うと高いので、自分で作ることに。
そのためのケーキトッパーをアイシングしてみました。
自分の誕生日に予行演習したので、まだまだ下手ですが、なんとか上手く塗れるようになってきました。
こうしてみると、相当お食い初めに気合を入れている親な感じがしますが、ただ私がお絵描きしたいだけです。アクリル絵の具と違って、砂糖なので水でさっと流せるのがすごく嬉しい!!
何に使うかよくわからないけど、ついでにシュガークラフトも作ってみました。
完成系には程遠い…。しかし、コツを掴めばマジパンができるようになるかも!と思っています。
でも、個人的にはクリスマスケーキの上に乗ってるサンタクロースの砂糖菓子は嫌いだったな〜
今回、お食い初めセットを買うことも考えたのですが、我が家は自分で作ることもイベントのうちなので、鯛とはまぐりだけShinoさんからプレゼントしていただきました。
3人だけなので小さめの鯛にしましたが、ちょうどいい感じです!
あとは煮物系の飾り切り(夫担当)をして
煮物やなます、赤飯などを準備です。
本棚がパンパンになってきたので、早くも絵本棚増設となりました…。
ちいさなかがくのともが創刊20周年を迎え、大田黒さんの書き下ろしポスターがついてくる!と聞いて、非常に心が揺れています。
月刊かがく絵本「ちいさなかがくのとも」創刊20周年!!|福音館書店
大人が将来子供が本を買う楽しみを先に奪ってはいけない、と思いつつ、限定品に弱い私。バックナンバーはネットじゃ買えないというのが難点なのです。
でも、知り合いの先輩ママ(まだお子さんは該当月齢より小さい)が「このシリーズはなかなかバラで手に入らないので、欲しい本を買い逃さない様に定期購読してる」と聞いて、ちょっと背中を押されてしまったのでした…。
悩む〜