心地よい春の陽気が続きますね。
2年間出向で東京に来ていた大学時代の友人が任期を終えて地元に帰ることになり、送別会を兼ねて2019年2月に日本に初上陸した「スターバックス リザーブ ロースタリー」に行ってきました!
世界で6店舗しかない最高級のスタバということで数年前に有名になりましたが、どこにあるのかもあまり考えたことがなく、最後に行っておきたいという友人の夢を叶えるため同行することに。
お天気も曇りだし、桜の時期ではないので大丈夫だろうと思って11:30頃に行ったのですが、整理券配布で192番…
なんと百人待ちでした。スタバ、恐るべし…。
LINEで呼び出しをしてくれるのですが、周辺には何もないので頑張っておしゃべりしながら待機。寒くなかったのが幸いでした。
1人出ると1人入れるシステムなので、最終的に店舗に入れたのは12:30!
しかし、中も非常に賑わっておりレジ待機列に並んでさらに30分…
大行列なので待っているうちに美味しそうなパンやサンドイッチ、ケーキがどんどん売り切れに…。補充されるものと補充されないものがあり、私の狙っていたイチゴのタルトはsold outでした。
焙煎コーヒーを飲みたい人は一階、それ以外の飲み物は別の階でもオーダーできるそうなのですが、我々は初心者なので列に並んで一階でコーヒーを待ちます。
内装もサイフォンがたくさん並んでいたり、焙煎コーナーがあったり、かなりオシャレ。
メニューもたくさんあるので悩みましたが、私はティラミスとアーモンドミルクカプチーノ、友人はサンドイッチとクリームブリュレラテをオーダー。
通常のスタバとは違い、豆の種類も選ぶことがきます。
こうして、ようやく13:10頃にお茶タイムに入ることができました。(お腹すいた〜)
ちなみにティラミスは遠目で見ていた時は小さいと思っていたのですが、思っていた3倍くらいの量があり、カプチーノと一緒だと甘い×甘いで途中から胃もたれが…。
こんなことならブラックコーヒーを素直に頼めばよかった…と自分のチョイスを恨みました。
(自分が甘いもの苦手だというのを忘れて雰囲気に呑まれてしまいました。)
若干の胃もたれで高級スタバの味もよく分からず…笑
建物は4階建てで、2階は紅茶メイン、3階はバー、4階はラウンジとなっています。
2階は折り紙をモチーフにした天井や、日本屈指のタイル職人によるティーカップウォールなどの装飾があり、春には、窓の外に広がる中目黒の桜並木を眺めながら、お茶をすることができるようです。
イッタラとのコラボ商品まであり、限定グッズも可愛いものか多いです。
一階でお茶をした後は折角なので他のフロアも見学に行きました。一階は大混雑なのに、4階まで上がると外はスカスカ。
夏は暑そうですが、気候の良い時期だと気持ち良いですね。
個人的にはメイン階段ではなく、サブ階段を降りていくとそれぞれの壁面に街のイラストが描かれていて素敵でした。
ちなみに、トイレはどの階も激混みなのですが、実は地下一階にトイレだけのコーナーがあり、そちらはスカスカでしたので、利用される時はぜひ。
帰りは中目黒のハイジという手芸店に寄って帰りました。
友人は手芸が上手で刺繍キットを購入しておりましたが、自分であれこれ作れる人って凄いな〜と思います。いろんな生地があって、通園バッグや巾着のサンプルもあり、縫い物する時間もないのについつい買ってしまいそうでした。
ついついスタバの話だけになってしまいましたが…
2年前、大学を卒業して以来連絡も取れず、ずっとどうしていたか気になっていた友人が美術展に来てくれた時、ブログを続けていて本当に良かったと思いました。
2年も一緒に東京にいられる!と思っていましたが、本当にあっという間で、もう地元に帰ってしまうと思うと(私の地元ではないので)寂しくて寂しくて、お別れの時は泣いてしまわないように必死でした。
もっとたくさん遊んでおけば良かった…と今更後悔するのです。
でも、一生会えないわけではないし、これからはLINE等で連絡も取れるので、友人の地元にも旅行を兼ねて遊びに行こうと思います♪
一生のお友達です✨