3月も暖かなスタートで、あっという間に3日が過ぎましたね。
我が家は女の子がいないのでスルーしがちなイベントですが、保育園から可愛い飾り付けをいただき、思い出したかのようにひな祭りをしました。
目のシール部分と服の落書きはチビ太作だそうです。保育園の先生もいろいろと考えて創意工夫をはかってくださってるんですね。
チビ太は12月生まれなのでクラスの中で一番月齢が低く、4月生まれや5月生まれの子は入ってすぐの夏までに進級してしまい、年明けにはついに2人だけのクラスになってしまいました。
ペアの子も進級になり、1人になったら寂しそうだな…と思っていたのですが、なんと来週から進級して上のICクラスに行くことになりました!
ICになるとモンテッソーリ園らしさが増して、(親は大変ですが)本人はとっても嬉しそうです。FLENSTED mobilesやヘラー社の高級モビールがたくさん釣られてるお部屋で、私の方がテンション上がりました。(なんて贅沢お部屋…)
そしてその帰り道、チビ太と家の前でチョウゲンボウを見つけびっくり!
スマホしかなかったのでこの解像度ですが、かなり近くに寄ってきてくれました。チビ太もただならぬ気配を感じたのか、「あれ!」と指をさして、2人でしばらくじーっと観察。
素晴らしい出会いでした。
そして、鳥繋がりで思い出したのですが
3/18(土)16:00より、クレヨンハウス主催で鳥の巣の研究家/絵本作家の鈴木まもるさんの講演会が行われます。
今回は「最近の絵本と鳥の巣について」というテーマで、会場(吉祥寺)とzoomでの講演会になります。
昔から鳥の巣の絵本をたくさん出されている方で、私も何冊もコレクションしています。小学生の頃から憧れの方でしたので、お目にかかれるのが楽しみです。
参加費は1,500円でチケット制になりますので、興味のある方はぜひご参加ください♪
●クレヨンハウス特設ページ
鈴木まもるさんオンライン講演会|【2023/3/18(土) 開催】
(参考)
●鈴木まもるさんのサイト
鈴木まもる 鳥の巣研究所
春はいろんなイベントがたくさんあって盛り上がりますね。送別もたくさんあって、今月は毎週予定が詰まってます。