Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

2023年度前期保育士試験@東大駒場 

f:id:qsmet:20230423162830j:image

2023年度前期保育士試験の受験が終わりました。

 

受験された皆様、2日間お疲れ様でした✨

 

2日間、朝から夕方までの試験、体力的にかなりきつかったです。しかも、チビ太から風邪を貰ってしまい喉ガラガラ+胃腸炎+急に寒くなるというトリプルパンチで幸先が悪すぎる…。

 

今回は自習室も用意されているそうで、試験会場が迷路でした。

f:id:qsmet:20230423163153j:image 

試験開始15分前には着席し、1時間の試験。初日は絶対に落とせない四科目「心理学」「保育原理」「子ども家庭福祉」「社会福祉」ですが、試験は30分経ったら退席できるので、さっさと退席して次の試験に備えて自習室に行って事前勉強…という感じで行います。

 

初日の一科目目は「保育の心理学」なのですが、心理学なのに後半は全て福祉系のデータ問題が押し寄せてパニック。冷静になればなんてことはないのですが、久々の試験ということもあり、自信があっただけに手応え絶望的でした。

 

保育原理と子ども家庭福祉はいける!という確信がありましたが、夕方16:00からの社会福祉の試験は疲れと予想以上の寒さで頭全然回らず…でした💦

f:id:qsmet:20230423192023j:image

初日が終わった時には受かった気がしない…と絶望的な気持ちに。

1日目は自己採点NG,過去のことは振り返るな!と言われますが、引きずってしまいますよね。みなさんの試験の評価や解答がものすごーく気になりましたが、翌日もあるのでTwitterを封印して気持ちを引きずらないようにするのが精一杯でした。

 

2日目はニコイチと呼ばれる「教育原理」「社会的養護」の2科目がらスタート。どちらも試験範囲が広いのに、10問しかでない上に、両方とも6割とれないと合格できないという鬼のような科目です。運良く、これははいける!と確信したにもかかわらず、余裕だったはずの「子どもの保健」で「ん?」というような微妙な問題がたくさん出てきて、やや不安に…。

 

ほんと、ジェットコースターのような二日間でした。

 

でも、ボロボロでもこの2日間を無事に乗り切れたのは、家族の支えあってです🌸

f:id:qsmet:20230424100524j:image

保育士資格は短大に行けばとれる!というイメージしかなかったのですが、受験して取得される方もたくさんいらっしゃるんだと知りました。

 

最初はぱっと見、過去問しっかりやれば解けるなと安易な気持ちで受験を決意したのですが、いざ受験するとなると、9科目全て6割以上とらないと一次試験が突破できないというのはなかなかのプレッシャーでした。

 

大人になってからの試験って、強制じゃないし、やらなくてもいい試験なんですよね。でも、この年になって、社会的養護施設や福祉六法関係、教育学、心理学、医学、栄養学…などイチから真剣に勉強し、保育者としての知識をしっかりと身につけることができたのは、自分の人生にとってかなりのプラスになったと思います。

 

f:id:qsmet:20230423192154j:image

とりあえず、二日間やりきった自分を褒めてあげたいですね。

 

明日からはいよいよ解答速報を待って、自己採点にそわそわする日々になりそうです。自己採点しないと前に進めないのですが、自信がなさすぎて絶望するのが嫌です。落ちてたらまた半年後の試験にむけて勉強を再開しないといけないのですが、モチベーションが持たないかも…。

 

帰宅後は夫がお疲れ様パーティーをしてくれました!

f:id:qsmet:20230423192237j:image

予想速報が出るまでの二日間は絶望的な気持ちを引きずりつつも、半分くらいは開放感に浸りたいと思います!

 

誕生日に貰ったものの、試験が終わるまで長らく我慢していたクッキーも開けちゃいます。
f:id:qsmet:20230423192241j:image

子育てとフルタイム勤務しながらの受験勉強は本当に大変でしたが、無事に2日間の試験を終えることができたのは家族の支えあってこそです。一次試験の結果がどうであれ、流石に九科目全ての試験をすることはないので、前向きに次の準備を始めたいと思います。

 

無事に二次試験に進めますように!