クレヨンハウス東京店が11/23で老朽化による閉店となるので、最後のお別れにいってきました。
少し前に、五味太郎さんや鈴木まもるさんとのトークショーにエントリーしたばかりで、現地でお会いできる!!とわくわくしていのに、いきなりの移転の話が出て大ショック…
特に、五味太郎さんのトークショーは18:00に終わるので、冬だと帰る時真っ暗だし、吉祥寺まで参加しにいくのは…と悩みます。
学生時代に知ってから何度も足を運び、母になってからは頻繁に遊びに行ったクレヨンハウス。
参道のようにふらっと寄ることができなくなる距離感なので、閉店というのは本当に辛いです…。
吉祥寺も時々遊びに行くので、変なところに移転してしまうことを考えると非常に楽しみではあります。ニキティキもありますし、おもちゃを選びに行くのも一石二鳥かもとは思うのですが、それでも近所感がなくなってしまう…。
クレヨンハウスには、短期間ではあるものの、思い出がそれなりに詰まっています。
初めて来た時は絵本の多さに圧倒され、子どもができてからは絵本を選ぶ参考に何度も足を運び、プロのスタッフさんに相談しながら一冊一冊悩んで集めたり、プレゼントしたりしてきました。
普通の書店にはない、専門店ならではの良さがあるんですよね。
最後にしっかり見ておきたい!と絵本もおもちゃもしっかり見納めしてきました。
今回は閉店間際だったのでたくさんの人で混雑していて、入り口の前で写真を撮る方がたくさんいらっしゃいました。レジも長蛇の列!
私は記念に五味太郎さんの新刊とサイン本を購入しました。自分へのクリスマスプレゼントです!🎄
一つは「めをさませ」
レジでスタッフさんから12月開催のトークショーのイベントのことや、五味さんの新刊に対する小話などもお聞きでき、クレヨンハウスさんはこうしたスタッフさんとの交流が素敵なんだよね、と改めて思ったので、これからちょっと遠い存在になってしまうんだなととても寂しく感じられました。
購入した本については12月のイベントの内容に関係しているので、五味さんのトークショーに参加してから改めて、またブログでご紹介しようと思います。
おもちゃコーナーでは、まだ早いですが在庫限りだったので、シュタックマーのミツロウクレヨンのブロックタイプとGrooveというドイツの鉛筆を購入しました。
(え、誰が遊ぶつもりかって…?またレビューします笑)
Grooveは子供が持ちやすい鉛筆、色鉛筆なので赤ちゃんにはまだ数年先なのですが、私が描き心地を試したくて一本だけ購入しました。
なかなか、この太さが良いです!
私が子供の時に出会っておきたかったかも(値段的に親はたぶん泣く…)
クレヨンハウス、長年みんなに愛されて来たんだなと感じ、私もありがとうの気持ちでいっぱいです。
移転先も楽しみにしています!