Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

モンテッソーリ教育&自然と北欧・EU玩具好きの暮らし。ブログは今年で18年目★旧toritoriワールド

toriたま日記,toritoriワールド

MENU

2013-01-01から1年間の記事一覧

家族が増えました!

昨日の夜から白文鳥を飼うことになりました!! 3月に岡山県で生まれた子で、生後40日程度のヒナです。 名前は「ハル」。 今までセキセイインコ、カナリア、ボタンインコ、オカメインコと いろいろな鳥を飼ってきましたが、文鳥は初めてです。 スカイプで…

「泉の自然」西条自然学校 西条市産業文化フェスティバル

今日は西条市産業文化フェスティバルが開催され、 西条自然学校のブースも去年と同じような感じで、 泉の生き物の展示を行いました。 今年も大学生のお兄さんと西条高校の生徒さん達が お手伝いに入ったので、去年よりサクサク準備が進みます。 フェスティバ…

産経新聞に載りました!

「松山城山観察マップ」の記事が本日付で産経新聞(愛媛版)に掲載されました!! 水曜日、植物研究会のM先生に自然観察マップを渡しに行ったのですが 偶然事務所に来ていた産経新聞の方が記事にしよう!と言って下さり、 その日のうちに取材、2日後にこの…

「くちばし」

ずーっと欲しかった「くちばし どれが一番りっぱ?」を ついに手に入れました!!絵本を買ったのは初めて! 今まで一度も読んだことがなかったので、届いてから開けるまでわくわく。 「くちばし」は私の尊敬する薮内正幸さんが最初に挿絵を描かれた絵本。 19…

生物学ゼミナールI

1ヶ月近く私の頭を悩ませていた 生物学ゼミナールIの発表が、今日やっと終わりました。 生物学ゼミナールIは担当教員の先生と相談しながら 英語の論文を読み、それをスライドにまとめて発表するという授業です。 2月末に論文を貰いに行き、渡されたのは 20…

3回生スタート

(↑春限定、松山城で販売されている桜ソフト(左)) 10日から授業が開始しました。 大学に行くと、新入生でどこもあふれていて賑やかです。 美術部にも新入生が何人か遊びに来てくれたようで、 今年はどんな子が入ってくれるか楽しみ~。 そして私は、新…

城山探鳥例会 2013年4月

雨は降っていないものの、朝から風が非常に強く、 探鳥会をするには厳しい天気…(しかも寒い)。 それでもスタッフは待機しなくてはならないので 必死に集合場所の県庁横まで行きました。 なんと暴風警報と波浪警報が出ているらしく これは完全に中止だろう…

ネイチャーアート入門

以前、世田谷トラスト協会のパンフレットを見ていて、 挿絵がとても綺麗だなと思っていたら、 その作者の方が「ネイチャーアート入門」 という本を出版されていることを知りました。 購入は世田谷トラスト協会でできるようなので、早速お取り寄せ。 著者は日…

松山城山自然観察マップ

ついに、松山城山自然観察マップが完成しました。 印刷が完了したのは先月の27日だったのですが、 発行日を4月1日にしていたので、ブログでの紹介は今日になりました。 私の手際が悪いせいで製作期間が2週間という悲劇的な状態でしたが、 なんとか無事…

重信川中流探鳥会 2013年3月

今日は春の重信川中流探鳥会が行われました。 桜の花も満開で、お天気は晴天! 探鳥会開始前からヒバリの元気な囀りが聞こえます。 歩いているだけで気持ちがいいです。 広場ではゲートボールをしている人たちがいたので 邪魔にならないように端のほうを歩き…

幹部交代式

去年の同じ時期に幹部になってからはや一年…。 26日は美術部の幹部交代式でした。 通常は3回生で幹部をすることが多いのですが、 美術部は2回生が幹部をすることになっているので、 私は今年で無事に幹部の役を終えました。 去年引き継いだときには大丈…

県内探訪観察会 伊予市中山町

報告が遅くなってしまいましたが、3月10日(日)に 県内探訪観察会で伊予市中山町に行ってきました。 お天気は曇りで雨が心配されましたが、 まずは集合場所のクラフトの里から佐礼谷まで歩くことに。 歩き始めからアオジの声がよく聞こえ、姿もしっかり…

西条自然学校 第102回 知られざる微小貝類のお話

西条自然学校第102回目は「知られざる微小貝類」のお話です。 講師は徳島県立佐那河内いきものふれあいの里 ネイチャーセンター 専門研究員の松田春菜さん。 寄生性の巻貝についての研究をされていた方で、 徳島県阿南市で直径約3.5ミリの小さな新種のカ…

帰省中

金曜日、入稿を終えてすぐに実家へ帰りました。 実家は時間の流れがゆったりとしていて、 鴬の声が裏庭から聞こえたり、ベランダにいるとシジュウカラやジョウビタキが 近くまで寄ってきてくれたりするので、本当に癒されます。 初日は朝から近所の方の栽培…

入稿完了!

印刷会社に自然観察マップの入稿をしてきました。 2週間で全体の構成から絵、文などできるのか…と日々締め切りに追われ、 入稿直前に整備のためマンションが停電して全く作業ができない というハプニングにもみまわれましたが、 こうして無事に入稿すること…

大量のイラスト

2月末から2週間かけて、なんとか城山自然観察マップ用の 絵を描き上げることができました!! こんな短期間でこんなにたくさんのイラストを描いたのは初めてです。 鳥は時間が足りず、本当ならもっとしっかり描きこみたかったのですが このあたりが限界で…

西条

毎日家に引きこもってずーっと絵を描いていてはいけないので、 水曜日は西条に行ってきました! 西条は山がとても近く、本当に自然が豊かだな~と感じます。 今回は途中で西条自然学校に寄って 城山自然観察マップに載せるために描いた蝉の絵を 蝉の専門家に…

水彩画

城山の自然観察マップを作るために 最近は家に籠って絵を描いています。 しばらく、パソコンで絵を描くことや、ペン画を描くことが多かったため 絵具を使うのは久しぶり。 アクリルで描くか、ポスターカラーを使うかと迷ったのですが 思い切って透明水彩を使…

城山探鳥例会 2013年3月

まだ少し寒さの残る3月の城山探鳥会。 探鳥会が始まる前、集合場所で小学生の男の子が 前回参加者の方からもらった図鑑を 楽しそうに広げて予習をしていました。 ちょっと見せてもらうと、自分が見た鳥のところに 「コゲラ」「メジロ」「ハヤブサ」など色と…

コマドリ表紙

日本野鳥の会愛媛3・4月号の表紙を担当させていただきました。 今回は春ということで何の鳥を描こうかなーとずいぶん悩みましたが 結局、島木赤彦の「高槻の こずえにありて頬白の さへづる春となりにけるかも 」 という和歌を見て、ホオジロを描こうと思…

鳥の骨格手ぬぐい

先日、私はついに20歳になりました。 お祝いの言葉を下さったみなさま、本当にありがとうございます♪ そんな中、HASUさんから鳥の骨格をメインとした手ぬぐいをいただきました! これはHASUさんが鳥好きの私のためにデザインして下さったオリジナ…

城山歩き

金曜日、松山城の自然観察マップを作るために 東雲大学の先生と一緒に城山を歩きました。 今回は探鳥会で使う県庁裏登城道ではなく、 ロープウェイ乗り場付近の東雲口登城道から登ります。 時間は13:30~。 城山はドングリが多く、いろんなドングリが落…

西条自然学校 第101回 寄生二枚貝のお話

西条自然学校第101回目は「寄生二枚貝」のお話です。 貝は軟体動物であるためタコやイカと同じ仲間になるのですが、 非常に奥が深く、きちんと理解しようとすると難解…。 今回はあらかじめ受講者に二枚貝を配布し、 二枚貝ってどんな生き物?という内容から…

インフルエンザでした…

実は14日の夜からインフルエンザにかかり、 3日3晩寝込んでいました…。 今年は風邪をひかない!という変な自信があったのですが 13日の夜から急に喉が痛くなり、14日には38度以上の熱が。。。 15日にどうしても出かけなければならない用事があった…

モニ1000調査 上林 2013 冬 +α

今日は朝9:00から上林のモニ1000調査。 前回より気温は暖かいかなーと思ったのですが 曇っていて風がやや強かったのでじーっとしていると寒かったです。 調査ではオオアカゲラやルリビタキが出ましたが、 前回と比べると全体的に鳥は少なく、ちょっと残…

テーマ展

2月2日〜4日にかけて、 校友会館二階で「テーマ展・卒展」が行われました。 テーマ展の今回のテーマは「せいぶつ」で、 50展あまりの作品が出展。 大学のAO入試と被ってしまい、集客は厳しいものでしたが、 今回は油絵を中心とした大型作品が並び、見応えの…

城山探鳥例会 2013年2月

今月の城山探鳥例会は、NPO法人いよココロザシ大学との共催で行われました。 そのため、今回探鳥会開始時にはすでに45名が集まっており、 鳥合わせの用紙が不足する事態に…! これにはスタッフも驚きでした。 初参加の方が20名もいらっしゃったので、 常…

モニ1000調査 上林 2013 冬

朝9:00から上林へモニ1000調査のお手伝いに行ってきました。 お天気はとてもいいのですが、気温がとても低くて 双眼鏡を持つ手が震えます…。 今年は冬鳥が多いようなので、 去年の冬よりはいろいろ鳥が出てくれるだろうと話していたら 少し遠くからウソ…

西条自然学校 第100回 西条の自然特集

1月23日の西条自然学校 夜の学校は 記念すべき100回目の授業!! 今までを振り返りながら「西条の自然特集」のお話でした。 第一回目は2004年10月に始まり、最初は参加者5名だったそうです。 今では毎回満席で、別に椅子を並べなくてはならない…

重信川中流探鳥会 2013年1月

今日は重信川中流探鳥会がありました。 高校生はセンター試験2日目あったので、 重信川に向かうまでに多くの受験生たちとすれ違いました。 もう自分が受験してから2年も経つんですよね。 私は去年の1月以来参加していなかったので、 かなり久しぶりの中流…